そもそも、このスイスステーキは、おうちにブラウンソースがないとか、いいお肉がなかったとか、そういった時のビーフシチューの代役としてのレシピだったそうなのですが、これはこれで私はすごく好きなんです。
お子様が好きな味かもしれません。大人向けにしたければ最後に赤ワインを加えてみてくださいね。
[材料]2~3人分
- 赤身の牛肉適量。厚みはあった方がいいです。(本当にお安いお肉でもOK)
- ローリエ3枚
- 人参、じゃが芋、食べたいだけ適量。
- 玉ねぎ1個(ほかにセロリなどもあれば加えてもOK)
- 小麦粉、塩コショウ適量。
- 中濃ソース、お醤油(あればLEA&PERRINSのウスターソース)
- サラダ油適量
- お肉は包丁でたたいて広げます。
両面に塩コショウをしたあとに、小麦粉をまんべんなくつけます。この小麦粉がとろみが出るポイントになります。
フライパンにサラダ油適量をあたため、中火でお肉を焼きます。表面がきちんと焼けたらひっくり返して両面焼きます。
両面が焼けたら水をお肉が完全に隠れるまでたっぷり入れて沸騰させます。ローリエも加えます。沸騰して灰汁が出たら取り除いてください。火は中火と弱火の中間くらいに弱めます。
食べやすいサイズに切り小麦粉をまぶした玉ねぎも加えます。ほかに、ビーフシチューのようにセロリなどを入れてもOKです。
- そして、ここがビックリ!どなたのおうちにもあるでしょう。中濃ソース(うちで使ったのはブルドック中濃ソースです)を入れます。今回は新品の500mlを開けてこのくらい使いました。
人参も切って小麦粉をまぶして加えます。そして蓋をして煮込みます。
煮込む時間はお肉によって違いますが、いいお肉だと30分くらいで出来てしまうし、いいお肉がなかった場合じっくり2時間ほど煮込んでもOKです。こんなふうにとろみがついてきます。
煮込みの最後の方でじゃが芋も加えます。じゃが芋は10~15分で煮崩れ始めるので要注意。
- そして、またビックリ!最後にお醤油を小匙半分くらい加えます。お醤油の代わりにLEA&PERRINSのウスターソースがあればなお美味しいですが、お醤油でもOKなんです。今回はお醤油にしました。
今回はパスタと合わせましたが、ごはんやパンを用意してもOKです。最後になんでもいいので緑のものをちょっと乗せると見栄えがいいですよ。

とっても簡単で子供から大人まで美味しくいただけるのでぜひ試してみてくださいね。