「小中高生のためのキャリア教育プロジェクト」というと、小中高生を対象としているものだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、小中高の教育を手助けする大人を対象にしているんですよ。
基本理念は
「国や自治体、地域の市民や企業・団体、教育者や研究者など教育に携わる全ての関係者に対して、職業観・就労観を醸成する『キャリア教育』についての発信を行うとともに、その情報の共有と対話・交流・連携の場を提供し、学校現場やその他での実践を通じ、子供たちが将来を見据えて希望を持ち豊かに生きる力を育むことができる教育の実現に寄与することを目的とする。」
ということなんです。
そうすると、私のコラムもまた置かれている意味がわかってもらえるでしょうか?
http://www.career-edu.jp/aoki/index.php
そして、今回、この「キャリア教育プロジェクト」のイベントが行われることになりました。多くの方にキャリア教育のコーディネーターにも興味を持っていただきたくこのイベントが行われます。
3月14日(金) TOKYO FMホール 13:15~17:00
『キャリア教育シンポジウム2008』
「キャリア教育を始めよう」をテーマに脳科学者の茂木健一郎氏や日本IBM最高顧問 北城恪太郎氏、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科准教授 小島貴子氏、文部科学省初等中等教育局視学官 宮崎活志氏による講演・トークセッションが行われます。
私も司会進行役で参加しますので、ご興味のある方はぜひいらしてくださいね。
参加申し込み先など詳しいことはこちら
まで。
多くの方々のご来場を楽しみにしております!