差ではなくて、『違い』であることを理解すると【明らめる】がうまくいく | 秋田市 女性が輝く骨格美矯正・照内誠子のブログ

秋田市 女性が輝く骨格美矯正・照内誠子のブログ

〜ココロとカラダを緩めて、自分らしく
理想の毎日を叶える♡〜

長い友人が私のブログを、

みてくれたていたようで
先日設定変更を受けに来てくれました。
 
 
私の活動を見ていて
「せいちゃんは、特別な人なんだって思ってみていたけど、

 

〝いつもすごい人をみると、

『あの人は特別だから出来たんでしょ』って、

思っていました”

 
 
を読んで
せいちゃんも、そうやって思うんだ。
 
じゃあ私もそうなれるかもしれない!
って思ったから
ブログ読んで勉強したんだ。って
言っていました。
 
 
嬉しかったです。
私を上に見たり、下に見たりせずに
一人の人として見てくれていること。
 
その上で、彼女も自分を見つめて
行動し始めていたこと。
 
 
これからも、もっと設定変更について
書き続けていこうと思いました♡
 
image
 
そこで、今日は
差ではなく
違いであることを理解する
について書きますね。


先ほどの
『上に見る。下に見る』に繋がるのですが
 
 
昔、
同級生ですごい活躍をしている子を、
話題にして
 
『調子に乗っていて、引くよね』とか
『もう住む世界が違うくなっちゃったね』
 
と言っているところを耳にして
わぁ、小さな世界は怖い〜笑
って思ったことがありました。
 
 
 
(同級生なのに)あの人だけ、ずるい!
(同級生なのに)あんな風になって、
私とはもう合わない人なんだ。
 
 
って妄想ですよね。
 
 
設定変更は
事実を明らかに見る
ことが出来た人から
「じゃあ、私はどうしたい?どうありたい?」
が決められるのです。
 
 
何か、
感情が揺さぶられるチャンスに遭遇したら
差を見るのではなく、
『違い』を明らかにして見るだけ。(妄想じゃなくてね)
 
 
 
同級生に限らず、同期とか兄弟って
みんなヨーイドンで成長し始めたように
思いがちですが、
(同じ会社なのに。同じ親なのにって)
 
それも妄想です。
 
 
それぞれの【個】が
同じタイミングで学校生活を共にしたり
たまたま同じ家庭に生まれて来たり
同じタイミングで就職しただけ。
 
 
これを設定変更セミナーでは
【カーナビの中心はいつも自分で
背景だけが変わる】でお伝えしています。
 
 
一時的に背景が重なった
別の人格であると理解していたら
同級生なのにあっちが上”とか
なくなるんですよ。
 
 
あっちが上。こっちが下。とかやっていると
すごく振り回されます。
環境に。人に。肩書きに。
 
 
そして、周りに振り回されているようでいて
実は、本人が周りをジャッチしてたりします。
 
 
ジャッチするって
ずーっと見張っておくことなので、
しんどいのは自分自身!
だから、早く違いを受け入れて楽になって
理想の世界に生きようーって思います
 
 

 

「設定変更」の3ステップは

 

・現実を明らかに見る

・感情を味わうこと

・そして、決めること♡

これ→【設定変更×ご自愛】施術・個人セッション

も好評いただいております

 

 

現在募集中のサービス

→【8月開催】フェイシャルスクールのご案内

→【募集再開♡】照内による骨格美矯正ボディ&フェイシャル

→【残1】お客様と繋がるカウンセリング講座