ご無沙汰しております。

長らくお休みしてた、”二つの国の物語”を再開します。

 

この前の95のお話は、

 

 "相"の国、"二"の国の物語。。。


 

 

 

今日から、また、よろしくお願いします。

 

”まろさち”

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

96、、、、雅紀

 

 

しばらくは先日降った雨で、持ちこたえることができていた。

 

 

けど、10日もしないうちに、井戸も川も水が乏しくなってきてしまった。

 

 

「雅紀、また、祈祷を頼む」

父に言われなくても、もう準備はできている。

 

「はい、参りましょう。」

 

屋敷内の祭壇の前に来ると、ひざまずき、祈りを捧げた。

 

 

 

『どうか、水神さま、お願いいたします。

 民をこれ以上、苦しめたくありません。

 お願いします。雨を、雨を降らせてください』

 

一心に祈る。

 

何度、繰り返しただろう。

 

どれほど時間が経ったのだろう。

 

意識が途切れかけたころ、

ふと、気がつくと、暗闇の中で俺は一人で立っていた。

 

 

 

 

遠くの方に、小さな光が見える。

 

 

無意識なのか、俺は、その光に向かって歩きだしていた。

 

ここはどこなんだろう。

 

どうして、こんな所にいるんだろう。

 

疑問に思うことはあるけど、不思議と怖くはなかった。

 

 

 

 

光が漏れているのは、どこかの部屋のようだ。

 

遠慮がちに部屋の戸を少し開けてみた。

 

 

「雅紀、よく来たな。

 ほぉ、、、驚いた。お前に生き写しじゃないか」

部屋の中から声が聞こえた。

 

 

「水神さま、、、

 私に似ておりますか?

 では、この雅紀も水神さまのお気に入りということでございますね」

 

「なんだ?

 妬いておるのか?

 何百年経っても、お前はかわいいのぉ」

 

「もう、水神さま、、、」

 

 

 

「あのぅ、恐れ入りますが、聞いてもよろしいでしょうか?

 お二人の話しが全く理解できないのですが、、、。

 水神さまって仰いましたか?」

 

明るい部屋の中には、人の姿はしているけど神々しいまでの光を放つ人と、俺にそっくりな人が、一つの椅子に二人で座っていた。

 

 

「そうだ、お前たち人間には、水神さまって呼ばれているな。

 まぁ、この姿は仮の姿だ。気にするな。

 そして、こちらにいるのが、お前の先祖のマサキだ。

 山の宮の守り人だったのを俺が見初めて、ここへ連れてきた」

 

「雅紀、初めまして、、って言うのもおかしいかな。

 私の名前もマサキっていうから、変な気持ちだよ。

 偶然なのか、必然なのか、同じ名前なんだね」

 

 

「マサキさま、、、?私の先祖?

 では、山の宮で祈りを捧げて雨乞いをし、その後、行方知れずになったというのは、あなた様なのですか?」

古の文献の端の端に小さく書いてあったことを思い出した。

読んだ時は、本当のことだとは思ってもいなかった。

 

 

「そうです。私です。

 あの時も、水神さまのお怒りをかって、雨が降らずに大変に苦労いたしました。

 私がここへ来ることで、水神さまのお怒りを鎮めておりましたけど、、、、。

 今回の日照りが何故なのか、どうして水神さまがお怒りなのか、分かりますか?」

 

 

マサキさまが、綺麗な顔を歪めて、聞いてきた。