トマトの種蒔き(失敗しない古い種をまく時のコツ・写真Ver.付き) | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

トマトの種まきでーす!

今回は、失敗しない古い種をまく時のコツ!です。

それではまずは動画をご覧くださいデレデレ音譜

 

※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらから

ニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してねラブラブ

 

 

 

 

 

2月4日

今年のトマト栽培始めまーす!

1ヶ月前までトマト栽培してたんだけどね(;´▽`A``

 

 

 

今年種まきしようと思ってテーブルに並べてるのは、この4品種です。

今年も中玉とミニトマトは合掌造りに支柱を組んで放任栽培(ソバージュ栽培)します。

 

まずは大玉トマトの「麗夏」

雨よけの屋根が無くても、雨に降られても、まず割れない。

大玉トマトの中では、私たちの一番のオススメ品種。味も美味しい。

大玉トマトって、栽培が難しいって敬遠しがちだけど、

麗夏なら雨よけの屋根が無くても大丈夫だし、栽培自体も大玉は難しくないよデレデレ

主枝1本仕立てで、脇芽全部取るだけだし、むしろ簡単だと思うんだけど。

 

確かによく栽培されるミニトマトもいいけど、

トマトは中玉以上のほうが、甘いとかだけじゃなく旨味が出てくるし、

料理の幅が圧倒的に広がるし、

なにより自分で栽培すると、大玉トマトも完熟で収穫できるので、

スーパーの大玉トマトなんかよりずっと美味しい!酔っ払い飛び出すハート

みんな大玉トマトやるべし。麗夏やれ笑

 

 

「麗夏」は、去年の種の残りを使います。

 

 

 

続いて、中玉トマトの「華小町」以前ずっと栽培してた品種。

華小町は、本当に美味しいので大好き。旨味を感じる。

フルティカもいいんだけど、やっぱり華小町のほうが美味しかったよねとマロ夫と言ってます。

 

 

保存してた種を使って久しぶりに栽培しまーす!

そもそも華小町は、

美味しいと聞いて食品として取り寄せたトマトを食べてみたら本当に美味しかったので、

その食品の華小町から種を自家採種して、その種を使って育てています。

なので、これは5年前の種になります。

トマトの種の取り方は、

種をゼリーごとスプーンですくってお茶パックに入れて、

お茶パックごと水道の流水で揉み洗いすれば、ゼリー部分が無くなるので、

お茶パックに入ったまま自然乾燥させます。

 

ちなみに、種苗法においてF1品種は、
家庭菜園(自家消費)レベルの栽培(いわゆる食べ蒔き)はOK
繁殖を目的とした種や苗の販売や譲渡はNGです

 

 

 

そして、ミニトマトの「千果」

これはミニトマトではかなり有名ですね。

一昨年の種が4粒だけ余ってたのでそれを蒔いてみまーす。

 

 

 

そして最後は、黒ミニトマトの「ブラックチェリー」

以前栽培して、最初は味は普通かなと思っていたら、

秋から糖度が上がってめっちゃ美味しくなって、畑のつまみ食いはこればっかりになり、

マロ夫と奪い合いになった忘れられないトマト。

 

 

 

これも自家採種して残してあった種なんだけど、

華小町よりさらに古くて6年前の種になります。

 

 

 

こちらは以前栽培した時に写した写真。

文字が黄色いこの2つを今年は栽培しまーす。

 

 

 

 

今年蒔く種は、すべて新しく買った種ではなく、保管してあった古い種です。

左から1年前、5年前、2年前、6年前の種です。

種の保管は冷蔵庫の中がいいと言われてますが、

私たちは普通に室内に置いてあったものです(;´▽`A``

さぁ5年前や6年前の古い種がまだ使えるのかどうかが見もの。実験開始だ!

 

 

 

根がちゃんと出て、使える種かどうかを見極めてから種まきしたいので、

今年も催芽まきをしまーす!

 

まずは、タッパーに水でよく濡らしたキッチンペーパーを入れて、

その上に種を並べました。

5年前の中玉トマトと、6年前の黒ミニトマトは古いので多めに種を置きました。

 

 

 

そしてタッパーのフタをして、こたつの中の端っこに置いて保温します。

ホットカーペットの上に置いて、上からバスタオルか毛布を被せて保温するのでもいいと思います。

 

 

 

5日後の2月9日

大玉トマトだけ発根

中で一番新しかった大玉トマトの麗夏だけ根が出てたので、

先にポットの土に種まきすることにしました。

 

 

 

ポットの土に、根を下にして蒔き穴に入れて、指で軽く挟んで土を被せました。

ポットの土は今年は種まき培土を利用。普通の培養土でもOK。

そのままでは水をはじくので、しっかり湿らせてからポットに入れています。

 

 

 

そして発芽適温になるようにポットごと保温。

ホットカーペットの上に新聞紙を敷いて、その上にポットを置いて、

熱がこもるように、上からさらに新聞紙を被せておきました。

 

 

 

すると翌日の2月10日

 

 

 

ホットカーペットの上は28度でした。

だいたい28~30度ぐらいになってました。

 

 

 

8ポット中5ポットから発芽が始まっていたので、

発芽しかかったポットを外に出して日光に当てることに。

 

 

 

大玉から遅れること3日経った2月12日 

5年前の種だった中玉トマトと、6年前の種だった黒ミニトマトの発根が始まりました!

 

 

 

 

 

 

発根した根をポットに蒔いて、大玉トマト同様、ホットカーペットで保温しておきました。

これから2週間経って…

結果発表です!

 

 

 

 

2月26日(催芽まき開始から約3週間)

大玉トマト「麗夏」(1年前の種)

催芽まきした8粒すべて綺麗に発芽しましたデレデレ音譜

 

 

 

中玉トマト「華小町」(5年前の種)

16粒中3粒発芽しました。4株ぐらい栽培したいので追加で催芽まき中です。

やっぱり古い種は、発芽率が悪いね。

....と思ったら、

 

 

 

もっと古かった

黒ミニトマト「ブラックチェリー」(6年前の種)

18粒中10粒発芽!! こんなに栽培しないんだけど、一応ポットに蒔きました。

 

 

いや実は、それどころか!

ポットに種まきしてない、タッパーに残ってる種も発芽してて(写真以外も1粒あって)

結局18粒中16粒発芽しました!

6年前と一番古い種だったのに、発芽率が9割近い結果となりましたポーン

 

 

 

それに比べて、

ミニトマト「千果」(2年前の種)

これは、全く発根もせず滝汗

3週間保温し続けても4粒とも根が出てこないので、もう諦めました。

赤いミニトマトは、苗を1株ぐらい買おうかなと思っています。

というわけで…

 

 

古い種を蒔く時は、

いきなりポットに種まきせずに、

催芽まきをして根が出てくる

生きてる種を選ぶことが大事!

 

古い種なんか使えないと決めつけるのはダメ!

種の賞味期限は、品種によってマチマチ!

催芽まきして確認するべし!デレデレ

 

 

 

 

発芽した3品種のポットは、基本的には日当たりのいい外に置いてありますが、

あまりにも寒い日や風が強い日は、

日がカンカンに照る室内の窓辺に置いています。日差しが弱いとヒョロヒョロと徒長するのでね。

 

そして、水やりはジョウロでやると、苗を倒してしまうこともあるので、

ある程度しっかりするまでは、株元に霧吹きで水をやったり、

 

 

あるいは、底面給水で水やりしていまーす!底面給水がメイン。

ポットを入れたトレイに1cm程度水を溜めて、

底から水を吸い上げるようにポットを1回持ち上げて、

全部のポットの土に水がしみ込んだら、トレイに余った水は捨てまーす。

 

 

 

現在はこんな感じでーす。

 

トマトは最初成長が遅いので、双葉が開いたこの状態からしばらく変化が少ないけど、

やがて本葉が出てきて、本葉が4枚ぐらいに増えたら、

ポットの底から根が見えるので、

7cmポットから一回り大きい9cmポットに鉢増しする予定です。

またご報告しまーす!(^^)/

 

 

今日もポチッと応援してね♪


人気ブログランキング

 

 

 

アブラムシ対策はニームスプレーの散布一択!ひたすら予防!

お得商品も含めてニームに関する記事は→こちら(一番おすすめのアブラムシ対策)

ニームスプレー5本セット

 

 

 

こちらは原液100mlサイズ

意外とニームスプレーは散布してるとすぐ無くなるので、

原液を買って希釈するのがオススメ!

使い方は→こちらの記事(動画付き)

 

 

支柱を組んだりネットを留めたりするのに

これは超ぉー便利!!
サカタのタネ製「ゴムスビー」

 

 

粘土質土壌の緊急対策にはコレ!

詳しい記事は→こちら

しっかり耕してから掛けるのがコツだよ。

長期的には腐葉土などを漉き込むのがいいね。