山岡 あゆち「対人認知と暗黙の性格理論」東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第21回 | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

山岡 あゆち「対人認知と暗黙の性格理論」東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム 第21回

 

 

東大TV / UTokyo TV


このレクチャーにおいては社会心理学における対人認知の概念の理解と,古典的理論である暗黙の性格理論について,具体例を用いながら学ぶ。

講師:山岡 あゆち (東京大学 教養学部・総合文化研究科附属教養教育高度化機構社会連携部門/特任講師)
※所属・役職は登壇当時のものです。

「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」は、東京大学フューチャーファカルティプログラム(大学で教えることを学ぶプログラムです:東大FFP)を修了した大学院生・教職員による、約10分間のレクチャです。東大FFPの授業で優秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えます。

 

 

運営・著作権処理・映像編集:東京大学 大学総合教育研究センター