Memory | ねぇ、マロン!

ねぇ、マロン!

おーい、天国にいる愛犬マロン!聞いてよ。
今日、こんなことがあったよ。
今も、うつ病と闘っているから見守ってね。
私がどんな人生を送ったか、伊知郎、紀理子、優理子が、いつか見てくれる良いな。

曽田歩美様に頼んでマロンの絵を描いていただきました。

Memory

 

 

 

 

 

 

 

ジャニーズに対する海外からの批判は最近あったことなので皆さんご存知のことと思います。

 

Memoryをカバーしている人が多いので、映画の公式サイトを見てみました。

 

なぜこの映画の話に飛んだか写真を見た方ならピンと来ていたかもしれません。

 

この3つのルールって、映画の大ヒットにつながった重要なルールだと思いました。

 

それで、「Memory」曲をカバーしている人が多いのだろうと思いました。

 

 

 

 

 

おや?

 

Memory - Cats Musicalの方だったんですね。

 

 

 

 

 

Elaine Paigeって、素敵ですよね。

 

ちょっと甘えん坊な感じだったり、淑女らしかったり、女性しか持っていないように感じる魅力があります。

 

 

 

 

 

 

それで、多くの方がカバーしていたんですね。

 

 

Memory - Cats Musicalは、映画と全く違う世界です。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本語にもなっていました。

 

 

 

 

 

ここで、話を殺し屋の映画へ戻します。

 

このルールって、大人の、特に、男が持つべき大切なルールだと思いました。

 

相変わらず、話があちこちへ行っていますね。

 

分裂症じゃないんです。

 

Elaine Paigeみたいな魅力的な女性以外でも、男として生まれてきたからには、あらゆる子どもや女性を守るべきだと思います。

 

もちろん、例外の方が多いですが。。。

 

これじゃあ、ルールになっていませんね。

 

せめて、身近な人限定がいいようです。

 

 

 

ジャニーズ北川氏の批判を、Memoryに準えたのは、こういう事件こそ風化させてはいけない、記憶に残しておきたいと考えました。