2日目は 加茂水族館からスタート
{25C97D43-8422-4556-9CC7-853D8DA02406}

海月に癒されたり音譜
{11757D15-1575-4716-A912-45D2FD5B735E}

気持ち悪〜滝汗
なんて 皆んなで騒いだり
{3F26E7CB-AA22-4647-AD8F-D10450148499}

アシカショーでテンション上がったり音譜
{C9187A9F-EF36-4A70-8B0A-DF4CD515C58B}

道の駅で お買い物途中に岩牡蠣を食べたり音譜
{D49E54D1-2114-4C06-AB2F-2F7C7180D0B1}

その後 メインイベント
長年の宿題店 アル ケッチャーノラブラブ!
{2B90698C-0937-42E6-B699-840629DBF82C}
奥田シェフの地産地消のイタリアンは有名ですよね音譜
{4A4A2AE1-D3EF-4D85-94A3-F8259973B6B5}

まずは ビール〜生ビール
{C713DB9F-41A3-4515-9A60-97F3E66DC518}

前菜は鯛のテリーヌ音譜
黄色いタマゴは岩魚のタマゴだそうです
ちょっとしょっぱくて良いアクセント
{DF03A1D6-A35E-47F3-8D74-872DCDB8CF0D}

コース外で夏のスペシャリテ
岩牡蠣と島海モロヘイヤのソース音譜
{154AB607-9782-4F29-A359-97692AC5BC56}
さっぱりした酸味のトマトソースが牡蠣の味を引き立てます。注文して良かった〜

庄内の野菜と北海道の豆を使ったスープ音譜
{102E07CC-EB7D-4624-968B-993449A0C4C4}
ちょっと味が薄いかな?

そら豆と甘海老のリゾット音譜
{B1E424D2-0D56-47BB-96D4-43F556397211}
表面を軽くバーナーでつけた焦げ目が香ばしくて美味しい音譜

軽めの赤ワイン赤ワイン
ぐびぐび お代わりします
{90EC7DF2-C5CE-4ED8-8F48-A743DFE681FF}

庄内豚のグリル音譜
{7AAFFDC3-9870-4A09-AE11-67820D9ED69D}

ギリギリの火の通し具合が見事
{EF18805C-7139-43BB-92AB-4521C9FE57B7}

この フォカッチャがフッカフカで
めちゃ美味!皆んな爆食い
{2BAF3EA4-874E-4822-9FB3-C1785AA0903C}

スパークリングの白白ワイン
ぐびぐびお代わりします
{76FEAA67-C797-452D-BA24-16D210CFCF3C}

由良の河豚とキャベツとカラスミのパスタ音譜
{32DECE99-4241-4E23-AF4F-E8A27900F3C7}

トマトとモッツァレラのパスタ音譜
このトマトが めちゃ甘くてビックリ
この時期 
山形では美味しいトマトが採れないので
今だけ四国のフルーツトマトだそうです
{97CD2C53-7D08-47AE-9541-12098D135583}

ズッキーニのクリームパスタ音譜
ちょっと シャバ系で さっぱりしてます
ズッキーニ 美味しいラブラブ
{5464844B-695D-4FC5-A28F-687A75DDA44E}

残念ながら ほとんど食べれなかったドルチェ
{1A1A6CDD-37C2-4753-BDC3-4E86F69067F3}
もう 量が半端なくボリューミーでした
銀座にある支店のサンダンデロはどうなのかしら?なんて思ったりして。

もしかしたら
ちょっとハードルを高く設定し過ぎだったかも?
だけど本店で食べれた事は嬉しかったぁ〜ラブラブ

しかも私のリクエストに皆様を付き合わせて頂き本当に感謝しています。

補足です
私たちが訪問した後日
フレンチの鉄人こと 須賀洋介氏も
アル ケッチャーノへ行ったみたいで
私が気になって仕方ないメニューを食べてました
腹パンでなければ
{E64287E6-6E10-4C18-B83C-37AA61895492}





ごちそうさまでした





タルタルソース♪



先月のことです
娘が中学生の頃の仲良しママ友達と
毎年恒例になってる 山形旅行

今年の参加は悩んだんですが
娘から 気分転換に行った方が良いよ!と
強く勧められたので 有難く行ってまいりました。
今回は お友達のお友達や、近所の方もご夫婦での参加となり 総勢 13名の団体です音譜

まず山形に着いたら 
毎年お友達の知り合いの方の農園で
さくらんぼ狩りですさくらんぼ

もう どの木のさくらんぼが美味しいか熟知してますウインク
{72952C7D-6497-49EE-8508-F8D1C3FF4AE7}
さんざん 食べた後は さくらんぼを注文
今年は紅秀峰を4キロお願いしました。

その後 龍上海の本店へ
{3359B899-6D8A-4BE2-AED1-481C7108B785}

あ〜 また食べれるなんて 嬉しいラブラブ
{F6B8B7DB-46CD-4E9E-B5E3-856717572442}

辛いものがダメなお友達から
次から次へと辛味噌が届きます
{6F09C3E2-ACC0-4035-9DD3-41910C79AE57}

もちもち自家製麺〜音譜
{01ADD33C-EB38-4986-95B9-0E076EB74293}

食べたばかりなのに
山形では お蕎麦食べなきゃ!ってことで

移動したのは 伊勢そばさん
龍上海ではビールが無かったので
こちらで 速攻 注文します生ビール
{47A1C21B-13F0-4292-884B-CC06E08FA89D}

今回は食べれないからと
皆んなで板蕎麦を却下
その代わり 蕎麦と中華麺の合い盛りを注文音譜
{085CC441-CB9B-4CF7-A306-1887D9170076}
田舎蕎麦のワシワシした感じと
ツルツル中華麺とのコラボが飽きないわ音譜

鳥中華は 
甘い優しいスープでこれも 好評です音譜
{65D5CEDC-EB53-4BD2-8EAF-D1D5FB2501FD}

山形の冷たいラーメンは喉越しが良くて
するっと食べれちゃいます音譜
{5C35E0E8-C270-444F-BCFA-9B56B37E94B7}
夕ご飯が食べれるかしら?なんて皆んなでお腹をさすりながら旅館へ向かいます。

腹パンの御一行は
あつみ温泉 萬国屋さんへ
{24382EFC-7949-40A7-AE3F-BE3823253A19}


{A007B159-03EC-4FC9-80C0-350990684BC8}

私は 早々にお風呂へ入り 
宴会場へ一番乗りです
{427E5E55-056A-463D-9A6E-FB8A3BA4C457}

ビールをはじめ日本酒、焼酎、ワインとチャンポンします
{708FFFA9-FEDF-466A-880C-2745F3552AE8}

{83A86613-DF5E-4CBF-B301-4E1458861AEA}

事前に メインの山形牛のステーキかしゃぶしゃぶか鮑を注文しています。
私はステーキを選択しましたラブラブ
{73F36A55-D9EE-46D2-9F0D-8C1FE138D933}

お腹が苦しかったけど
宴会となれば 呑んで食べれちゃいますウインク


続く

先月 鮎漁解禁の直後
毎年 楽しみにしている鮎正さんへ行ってまいりました。
ご店主も素敵な方で大好きなんですが
お姉さんにあたる 大女将が好きで、好きでたまらないんですラブラブ

先ずは ビールで乾杯〜生ビール
{C99B966B-EF6E-4E32-A037-B502205D9BFE}

こちらの前菜も 毎回楽しみです音譜
{0D2A918F-6BC2-46E6-B77F-ABA824A7B2CA}

鮎 清水椀〜音譜
{4B2CC534-8007-4512-8F1C-27C30CCD5720}

鮎の背越し〜音譜
{6154B39F-07DC-459D-BA23-B3DFA83F8D55}

早速 日本酒も注文します音譜
{3F690F35-0717-4DC1-BE03-53108D879438}

鮎 塩焼き〜音譜
{BB1F0D8E-F823-4182-8905-BEE20EEC49CB}

この時期なら 小ぶりの鮎が3尾なんですが
今年の鮎は大きめですね。
でも やっぱり美味しいラブラブ
{5548A8DC-94B3-42B0-BFB5-5A1FAA0492C7}

苦うるか〜音譜
{698472E7-D67E-42BC-A140-3994EBA31466}
チビチビ舐めて
日本酒日本酒が進みまくりです

私の大好物 うるか茄子〜酔っ払い
{38195A85-5D92-41E8-85FF-C7DAA5793D2E}
毎回、毎回言います 
鍋いっぱい食べた〜〜〜い*\(^o^)/*

美味しいタレをご飯に絡めてね
{DE7C6418-4F97-4F24-AB6A-CACCA5633D39}

鮎 煮浸し風〜音譜
{2F0662EB-D323-406B-9D45-ED00FFDE2573}
揚げた鮎も また香ばしくて美味しい

うるか味噌包み揚げ〜音譜
{1F4F7130-EE69-4103-97D8-D7826E4055A2}

揚げ物の後は 
さっぱりと酢のもの〜音譜
{0D819CD8-F74C-4723-BDA4-8EDC3DEAB8ED}

鮎 ご飯〜音譜
鮎が沢山入ってますぅ
{540F7FBD-B6E0-47D1-84C4-41D76111EC60}

香のもの〜音譜
{C3942B09-F372-4D53-BF67-E2BA4C793AA0}

水菓子〜音譜
{F092121E-5B17-4BBA-8B70-05225362F695}
爽やかな甘さと冷たさで お口さっぱりチョキ

梅も美味しい〜ラブラブ
{5FE5BA9A-84A7-401B-A0C9-D3889F994846}


そういえば 私たちが入店するなり
大女将が主人に
「来るのが分かってれば クサヤを用意したのに〜」と
大女将と主人は クサヤ仲間なんです。
(私は密かに安堵しました)

以前 主人がクサヤが大好きと言ったら
大女将が美味しいクサヤをプレゼントしてくださったんです。


これからも ずっとお世話になります
いつまでも毎年 夫婦一緒に鮎を味わえたら良いなぁ…




ごちそうさまでした




タルタルソース♪