長年の宿題店 アル ケッチャーノ

黄色いタマゴは岩魚のタマゴだそうです
岩牡蠣と島海モロヘイヤのソース
庄内の野菜と北海道の豆を使ったスープ
そら豆と甘海老のリゾット
軽めの赤ワイン

さっぱりした酸味のトマトソースが牡蠣の味を引き立てます。注文して良かった〜

ちょっと味が薄いかな?

表面を軽くバーナーでつけた焦げ目が香ばしくて美味しい〜


このトマトが めちゃ甘くてビックリ

この時期
山形では美味しいトマトが採れないので
今だけ四国のフルーツトマトだそうです

ちょっと シャバ系で さっぱりしてます
銀座にある支店のサンダンデロはどうなのかしら?なんて思ったりして。
もしかしたら
ちょっとハードルを高く設定し過ぎだったかも?
だけど本店で食べれた事は嬉しかったぁ〜

しかも私のリクエストに皆様を付き合わせて頂き本当に感謝しています。
補足です
私たちが訪問した後日
フレンチの鉄人こと 須賀洋介氏も
アル ケッチャーノへ行ったみたいで
私が気になって仕方ないメニューを食べてました
腹パンでなければ

ごちそうさまでした
タルタルソース♪