シリンジの使い方(更新) | レオタードのつくりかた

レオタードのつくりかた

~レオタード製作の記録・子育て・日々のいろいろ~
*メルカリにて販売中/ぷりん[DEARレオタード工房]

シリンジの使い方

衣装をラインストーンなどで装飾をする際にあると非常に便利なシリンジ。これがあると、うそのように仕事がはかどります(*^^*) シリンジとは「注射器」のことをいいます。そして注射器の先端に使用する針先を「ニードル」と呼ぶようです。(サイトによっては、インジェクターと呼んでいるところもあります)シリンジを使って、装飾をしている様子をご紹介します。

※以前にも、ご紹介したことがありましたが、付け加えたいこともあったので更新版です(*^^)v

↑準備するものは、こちらです。

<接着剤>

E6000は糸の引きも少なく、ゆっくり乾いていくので扱いやすいです。粘度があります。

<シリンジ(注射器)>

5mlのシリンジが、手の大きさに関係なく、平均的に扱いやすいと思います。

<ニードル(針先)>

16Gサイズのニードルが、使用しやすいです。ラインストーンのSS16サイズを主流として使用する場合は、このサイズが丁度良いくらいの量が出るので使いやすいです。SS16サイズ以下もよく使用するなら、尚こちらがおすすめです。

※14Ga・・・内径1.7ミリ、16Ga・・・内径1.37ミリ

※Gaの内径の表記は、業者により誤差がある場合があります。

<ワックスペン>

先端がワックスで出来ていて、粘着によりラインストーンがピタっと付きます。なんのワックスかはわかりませんが(笑)いろいろなものを試してみて、こちらは断然ストレスもなく使いやすかったです。ラインストーンの付きが悪くなったら、紙のうえで少しこすると良いです。吸着が復活します。

<ハギレ>

はぎれは絶対必需品です。生地の種類は何でも良いです。

 

シリンジの使用方法のご紹介

↑まず、シリンジに接着剤を入れます。ニードル(針先)は先に付けておいても良いです。ここでは、あとからつけます。

↑接着剤を入れる際に注意することは、空気の通り道になる先端までふさがないように接着剤をいれることです。ふさいでしまうと空気が抜けなくなります。(もし、ふさいでしまったら注射器を縦に持ち、シリンジをトントンと叩いて、接着剤が下に流れていくまで待ちます)

↑ゆっくり、ピストンをおしていくと、簡単に空気が抜けます。

↑ほぼ、抜けました。


↑ニードル(針先)をつけて、準備完了です。

↑接着剤は2mlくらいがちょうどいいです。これ以上入れても良いのですが、ピストンを押す位置が遠くなるので、親指がつりそうになる場合があります(笑) 私は、10mlのシリンジにガンガンいれますが(笑)小さめの手の方にはこのくらいが良いでしょう(*^^*)

↑装飾したい場所に、接着剤をおとしていきます。ストーンの間隔は、だんだん慣れていきますが、初めての方は少しづつ付けて様子をみてください。

↑ワックスペンでストーンをおいていきます。


↑これがもう、おもしろいくらいに、トントン進みます。ワックスペンを作ってくださった方、天才!!

ワックスペンがない方は、ピンセットでも大丈夫です。先に、接着剤がおとしてあるだけで、かなり作業スピードが違います。

↑ここが、前回の記事になかった部分です。装飾中のシリンジはどうするか。横に寝せておくと、いつのまにか接着剤がトローンと針先から出ていることがあります。オーノー!! 私は、ハギレで針先をはさんで、しっかり押さえこんで進めます。出てくるな~っと(笑) ハギレは、ときどき針先を拭いてあげないと糸をひいてくるために、ニードル(針先)を拭くための役割でもあります。写真のように、私は、左手でシリンジを持ったまま、右手でストーンをトントン置いていきます。

※シリンジを一旦置きたい場合は、ピストンを少し引いておくと、空気が入って流出が止まります。

 

<オマケ>

曲線状に、ラインスト―ンをつけたいとき

パウダーチョークで印をつけます。つけたあとに、ふっと息をふきかけて、印を薄くしたぐらいが良いです。接着剤をつけたあとに、余計な粉が残ってしまいますと、白い粉が見えて汚く感じます。

↑印はこのくらいの薄さで良いです。

↑あとは、同じようにトントンとつけていきます。自由自在に装飾ができます(*^^)v

↑ちなみに、1年以上使用したワックスペンです。ここまでくると、相当使いにくいです。ラインストーンをひとつだけ拾いたいのに、この太っちょの回りの部分に数個ついてきてしまいます。ずいぶん使い込みましたが、やっと新調しました(*^^*)

 

<補足> 使用したシリンジは、翌日まででしたら何とかまだ使えました。中に接着剤が入ったままの状態で、針先をハギレで巻いてなるべく乾かないように。針先の中で少し固まっていましたが、待ち針で取り除けば、多少の抵抗はありましたが何とか使えました(温度と湿度にもよるかもしれません)シリンジの中で固まってしまったものは、使用不可です。E6000は固まっていく段階でゼリー状になるみたいで、運よくピストンと一緒にポンと出てくることもあります。それなら、使用可能です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ニードル(針先)は、17Ga(内径1.2ミリ)と21Ga(内径0.6ミリ)が入っています。

 

 

 

↓こちらは、シリンジのみの商品です。ご自身でニードル(針先)を探す必要があります。

 

↑私は現在、こちらのシリンジと、16Gaのニードル(海外から輸入)を使用しています。

ニードルは国内でも探せばあると思いますので、探してみてください。(検証してみていないので、ここではご紹介ができません。すみません・・・)

 

 

♪お知らせ♪

こちらの記事でご紹介した、ワックスペンを、自分用に購入した分から、少量ですが販売いたします。

メルカリ ぷりん[DEARレオタード工房]で出品しています。

ワックスペンセット 新体操パーツ

で検索してみてください。売切れたら終了ですm(__)m

 

(お詫び)シリンジ・ニードルは、販売許可がないと販売できないルールであったたため、販売しておりません。ワックスペンについては、在庫がある限りは販売しています。

 

6月、7月で、新体操8着、バトントワリング2着を製作しました。ありがたいことにピークでした(゜-゜)昨年は、この当たり前がなかったので、今年は本当に楽しんで製作させていただいております(T_T)。選手の皆さん、毎日暑い中頑張っていらっしゃいますね。身体に気を付けてファイトです。送迎されている皆さんも、毎日お疲れ様です。私も応援させて頂けることで、元気が出ます(*^^)v 試合会場にいくと血が騒ぐ私・・・。

さて、急ぎのリメイクが1着入りましたので頑張ります。なんと7/31が試合。待ってろよ~Yちゃん!!任せとけっ!!

 

関連する記事

新体操レオタードの作り方⑳~装飾1(シリンジの使い方)~ | レオタードのつくりかた (ameblo.jp)

目次「袖なし・丸首レオタード」の作り方 | レオタードのつくりかた (ameblo.jp)