新体操レオタードの作り方⑲~足ゴムを入れる~ | レオタードのつくりかた

レオタードのつくりかた

~レオタード製作の記録・子育て・日々のいろいろ~
*メルカリにて販売中/ぷりん[DEARレオタード工房]

足ゴムを入れる

1.足ゴムを入れる部分を縫う

さて、いよいよ最後の工程です(*^^*)股の部分を縫って、足ゴムを入れる部分を縫います。

※下糸を、赤色に変えてください。

↑待ち針で留めて、縫い代1cmで縫い合わせる。

↑ロックミシンがあるかたは、縁かがりをしてください。ない方は、二重に縫います。

↑縫い代を、おしりの方に倒します。

↑股の縫い合わせた部分から→お尻側の方向に、縫い代1cmで折り返して待ち針を留めていきます。なぜ、お尻側の方向からというと、お尻の生地は丸く裁断してありますので、たわみが出てきます。そのたわみから合わせていくことで、よれを防ぎます。反対方向だと、ミシンをかけていくうちに生地が斜めにねじれていくようになります。それでも縫えなくはないのですが、よりキレイに仕上げるにはこの方法が良いと思います。

↑この工程は、面倒なのですが細かく待ち針で押さえていくと、一度でキレイに仕上げることができます。

↑脇の縫い合わせの部分は、このくらいのズレが出ます。これが正解です。ここを無理やり合わせると、つじつまがあわなくなります。青い〇で囲った部分は、縫い代がはみ出している部分です。これは、縫い終わったあとに✂でチョキンと切ってしまえば良いです(^^)

↑脇の縫い合わせあたりから、縫い始めます。下糸が赤色(レジロン)になっていますので、このまま裏から縫う方法で良いです。足ゴムを入れる部分になりますので、縫い始める位置はお好みで大丈夫です。私は、前パンツの部分から始めます。

↑縫い始めと、縫い終わりの間を1cmくらい縫い残します、ここが、ゴムの入口になります。

↑反対側も同様に縫う

2.足ゴムを入れる

ゴムの長さは、130cmサイズのレオタードだと、だいたい35㎝で良いと思います。(お子さまの足に合わせて増減をしてください)印をつけたら、糸通しにセットします。この段階では、ゴムは切らない方が良いです。切ってしまうと、ゴムを通している段階で抜けてしまう事があります。

↑今回使用するのは、平ゴム6㎜幅です。メーカーはどちらでも良いでしょう。ゴムの固さもお好みで。ただし、パジャマ、下着用のゴムは柔らかすぎると思います。たまに、演技中に半ケツ状態になる子がいます(-"-)この場合は、おそらく柔らかすぎるか、ゴムが長すぎるかだと思います。演技中は上がったものは直してはいけない(>_<)試技会でしっかり確認するのも必須です。

↑35㎝に印をつけます。ここでは、まだゴムは切りません。切ってしまうと、ゴム入れをしている途中に抜けたりすると面倒です。

↑このタイプが通しやすいです。

↑通していきます。

↑通し終わったら、印の部分でカットします。

↑ゴムが中でひっくり返っていないか確認をしたらゴムを結ぶのではなく縫います。結ぶとあからさまに、ゴツゴツします。演技中のストレスを少しでも無くしてあげたいという配慮からですが、ぜんぜん気になりませんというお子さんもいらっしゃいますので(^^)どちらでも良いです。

↑もめん糸で厳重に縫います。

↑どちらとも、ゴムを入れたら完成です\(^o^)/

 

やったー長かったー。ブログ初心者で、なかなか進みませんでしたが、やっと1着完成です。本当に同時進行していたので、時間がかかってしまいました。今回は、シンプルなタイプで進めましたが、思うようにアレンジなどを施せば、可能性は無限大です。ぜひ、楽しんでデザインしてください。とっておきの1着が出来ますように・・。

今後も、色々なパターンのレオタードを展開していこうと思います。

 

⑳で装飾のうんちくを載せたいと思います(*^^)vそちらも見てください

※実際に装飾もしていきます。

 

写真に文字を入れることもできるようになった、ブログ初心者のアラフィフ( *´艸`)