モラハラ旦那とサイコパス義母と闘う同居嫁maronです。 ドン引き必須の嘘みたいなエピソードはほぼ実話。娘2人と今の生活を脱出すべく、お金をためてアパートを借りようと奮闘中メラメラ

 

イベントバナー

 

モラハラ旦那とサイコパス義母と一緒に暮らすのはもうつらいな汗汗汗

 

そんなときは、私と娘2人で気持ちよく住めそうな賃貸物件を探すと心が落ち着きます。

 

でも新しく部屋を借りるとなると、家電一式や引っ越し費用など60~70万円の出費になることもありそうです。

 

(家賃8万円くらいの部屋で算定、詳しくはコチラの記事をどうぞ)

 

(離婚と別居のメリット・デメリットを考えてみました)

 

(さらにリアルに別居について考えてみました)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ブログのコメント欄に「明日から役立つ別居豆知識」がたくさん集まったのでご紹介します。

 

豆知識①「家電はジモティーで探す」

 

もし家を出るなら、今使っている電化製品は1つたりとも持ち出せないでしょう。

 

本音を言えばモラハラ旦那のお金で買ったモノや、見るたびに思い出しそうなモノは1つも持っていきたくありません汗

 

私もジモティーのアプリを入れていたのを忘れていたので、早速チェックしてみましたアップ

 

洗濯機、冷蔵庫、テレビなどなど・・・

 

ありました!

 

出品している方の住所はやはり東京など関東が多い印象です。

 

住んでいる地域によりバラつきがありそうですが、クルマで取りに行けるならまだまだ使えそうな電化製品がたくさんありましたひらめき電球

 

豆知識②「URの賃貸をあたる」

 

CMで聞いたことのあるUR賃貸住宅は、礼金・手数料・更新料・保証人なしがウリの不動産屋さんのようです。

 

さっそく調べてみると・・・

 

安い!!!!!!

 

私がチェックした物件自体の築年数は鉄筋25年でけっして新しくないですが、内装はリフォームされていました。

 

駅からは少し離れていますが、3LDK /77㎡で6万円台の家賃は魅力的ですドキドキ

 

しかもママ割、子育て割なるものがあるらしく、今の私にピッタリと感じました音譜

 

敷金は2か月分必要と記載されていたので、前家賃と併せて20万円ほどあれば入居自体はできそうです。

 

みなさん、有益な情報ありがとうございましたアップ

 

次回は別居や離婚に関係する奨学金についてのコメントを紹介させていただきます。

 

★つづく★

 

\初書籍です。よかったら読んでみてください/