私にとっての掃除 | お米マイスターますみ☆日本人に米は命そのもの(玄米食もおすすめしてます)

お米マイスターますみ☆日本人に米は命そのもの(玄米食もおすすめしてます)

大阪平野区にて
代々続くお米屋さんを
アラフィフ夫婦でやってます

お米だけでなく
日々の生活で
感じたこと
気付いたことなど
気ままに書いてます

ここで投稿した事が
どなたかのお役に立てば嬉しいです


今朝も義父母宅の掃除をしていて
また気付きました


私にとって掃除とは
自分自身に向き合う時間だということに


何も考えずに
汚れに向き合っている時
なんだか自分の汚れを綺麗にしてる
そんな気がしてきたんです

昨日 主人に
毎朝 日曜日も関係なく
掃除を続けて1ヶ月が過ぎたこと話したら

「掃除しながら私って凄い」とか
酔ってるんやろって言われました
身内なのに結構酷いことを言う人です

さすがに
相当な汚れが綺麗になった時は
私よく頑張った!とは思いましたが…



今回のこの流れは
今までダラけていた自分に
かなり向き合う時間になってます

毎日早起きできたのは
掃除一日でも気を緩めると
私の性格上
手抜きが出てくるからと奮起したこと

娘が使うからーという
自分じゃない人のために
お掃除してることも
手を抜かない作業の理由かもしれません

ここまで頑張ってきたんだから
誰も見てないけど
この小さな汚れてる部分をスルーしたくない!

楽しんではいたけれど
自分の弱さを正すような
そんな時間でもありました
…と気付いたんです

家の浄化と自分の浄化を
一緒にさせてもらってる気がします

離れが終わったら
義父の三回忌が近付いてるので
母屋も掃除に励まなくてはなりません

まだまだ気付きと浄化の時間は
続きそうです☺️