「玄米」のエビデンス マクロビオティック実践者から学ぶ玄米健康法 西島千陽先生 | お米マイスターますみ☆日本人に米は命そのもの(玄米食もおすすめしてます)

お米マイスターますみ☆日本人に米は命そのもの(玄米食もおすすめしてます)

大阪平野区にて
代々続くお米屋さんを
アラフィフ夫婦でやってます

お米だけでなく
日々の生活で
感じたこと
気付いたことなど
気ままに書いてます

ここで投稿した事が
どなたかのお役に立てば嬉しいです

こんにちは

「玄米」のエビデンス


2回目は

栄養管理士の西島千陽先生です


長くなるので

覚悟してお読みください🙇‍♀️



プロフィール



まずは

マクロビオティックの意味から

マクロは「大きい」

ビオは「生命」

ティックは「術」とか「学」

すなわち

大きな視野で自身の生命を活かす方法

だそうです



食事法は


食品をなるべく丸ごと食べる

主食は玄米(ヌカの部分も含めて)

季節の食材

その土地で収穫された食材

を食べることが大切とされ

伝統食のあり方を受け継いでいます



日本人の食は

ビタミンB群・マグネシウム

鉄・食物繊維が足りない


主食を白米から

玄米に変えた栄養価の変化です

ビタミンB1とビタミンB6は

エネルギーやたんぱく質の代謝に重要

食事量が多い人や

毎食時に肉や魚が欠かせない方は

必要量が多くなります


ビタミンB群

疲れが抜けない

イライラする

肌荒れが気になる時なんかも

不足気味だそうです


主食のお米はエネルギー源であり

たんぱく質源でもあります


たんぱく質の代謝に重要な

栄養素が補える量が玄米にあるなら

食べるだけで同時にとれるって

理にかなっています



鉄分

女性は特に生理があるので

どうしても鉄分不足になりやすい


玄米にも入っていますが

不足分を補えるほどではないので

大豆製品・赤身のお肉・魚

緑黄色野菜など副食に加えてみてください



マグネシウム

カルシウムと同じく

骨に貯蔵される栄養素です

骨の健康維持

体の機能を調整する役割があります


長期に不足であると

骨粗鬆症や心疾患・糖尿病

などの危険性が報告されているみたいです


玄米を食べることで

望ましい摂取量を満たせます☺️



食物繊維

一日に目指したい摂取量は24g

ただし

果物や野菜からとった食物繊維では

糖尿病との関連を示さないのですが


穀物からとった食物繊維では

摂取量が多くなるほど

糖尿病が発症する危険性

低下していたそうです



他に

白米食の人よりも

玄米食の人の方が

調味料の使用回数が少ないとか

副菜が少ないとか書いてあります



これは

食べてる私も思います(*^^*)

プチプチして噛むことが多くなるので

お米の甘みとか旨みとか

じっくり味わうことができます🙆‍♀️


玄米食べるだけで

満足してしまって

おかず余ることも…


特に10/2に仕入れに行く

兵庫県氷上のミルキークイーンは

玄米の中でも甘くて


初めて食べた時

白米より玄米の方が

美味しく感じるのはなんで?

と思ったものです😊




日本咀嚼学会

(こういうのあるんですね😲)


「ひ・み・こ・の・は・が・いーぜ」

という標語があるらしく


ひ:肥満の防止

み:味覚の発達

こ:言葉の発音

の:脳の発達

は:歯の病気防止

が:ガンの予防

い:胃腸の働き促進

ぜ:全身の体力向上


以上の効果を紹介しています

ゆっくり・よく噛んで食べることは

満腹を示す様々なホルモンが

たくさん分泌され


肥満防止にダイエットにも繋がる

科学的にも

明らかにされつつあるとの事



ガンマ・オリザノール

玄米特有に含まれる成分

コレステロール低下作用

抗ガン作用

脳機能の改善作用など

多くの効果があるとされ

医薬品としても使用されています



医薬分野での玄米の期待


食後の血糖の上がり具合指標

通称GIでみてみると


玄米は55

白米のあっさり系で56

白米の粘りの強い系で77

(表現は私が分かりやすく書きました)


※グルコースを摂取したときの

血糖上昇を100としてます


気になる方の参考まで😊



マクロビオティックの食事法は

全粒穀物を食べることが大きな特徴で

高食物繊維食とも言われています


この食事法が

これまで一般的だった

糖尿病治療の食事法よりも

効果的なことが

近年明らかにされつつあります


玄米を主食に選ぶことが

日本の伝統を守りつつ

美味しく健康に

日々を過ごす秘訣と言えます




ダイエットにも少し触れられてます

様々なダイエット法が紹介される

世の中ですが

一時しのぎの食事は続きません


食事を元に戻せば

体も元に戻ってしまうか

我慢していたストレスから

元より悪い状態になる可能性もあります


必要なのは

長く続けられる食生活の「改善」です





以上簡単にまとめても

かなり詳しく書いてくださってて

抜粋が難しかったです😅


でも栄養学観点から見ても

玄米食が医療にも役立つであろうと

書いてくださっているのは


とても力強いです!



渡邊先生がシンポジウムで

お話されてた時に

例えば

腎臓病専門のお医者さんでも

栄養学的に

どんな食事をすればいいとか

栄養指導してくださるところは

あまりないそうです


薬を投与するだけで

体を調整しようと

なさるようなんです


人間の体って

そんな単純な細胞で

できているんでしょうか?


食べ物が豊かになった今

その食べ物を長期保存できたり

インパクトのある味にしてみたり

科学的な添加物も多いのです


薬も化学の力でできています

助けになることは確かですが

それだけで

修復できないくらい


科学的な物で

汚染されてるかもしれないのです


だけど

食べ物で体は作られます


自分の力で

修復できることがあるとするなら

口にする物を考えてみる

ことではないでしょうか?