信頼関係を作る眉とは | 簡単に描ける眉毛の描き方!3つのコツで4,500人の眉を指導してきた 眉ソムリエNARUMI(なるみ)のブログ

簡単に描ける眉毛の描き方!3つのコツで4,500人の眉を指導してきた 眉ソムリエNARUMI(なるみ)のブログ

あなたの印象を決める眉。難しいと思い込んでいませんか?実はシンプル。
昔、眉を書くのが苦手で試行錯誤したからこそ、どこで失敗するのか?どうしたら書けるようになるのか?が分かるようになった。眉の悩み、書き方をメイクアップアーティスト視点で伝えるブログ




普段、所用を済ませるため
街中を車で走っていると
社名が書かれた営業車を
よく見かけるのですが



荒い運転をしていると
運転している人が
どんな役職だろうが
会社のイメージは悪くなります。



ましてや
今問題になっている"あおり運転"



会社の営業車でやろうもんなら
確実にネットで
抹消されちゃいますねゲロー



ボクはタバコを吸わないから
タバコの匂いがどうも苦手で



信号待ちで隣の車を見ると
営業車という密室で運転しながら
タバコを吸っていたら



「あの人、くっせ〜だろうな〜」
って思ってしまいます汗



営業車は
会社の印象を作る顔です!!



実際の顔でも
はあなたの印象を作ります。



ボクが学生の頃は
眉を細くしていた時代で



30代半から40代までは
眉を整えている世代と言われています。



若い頃に眉を抜きまくった男性も
多いはずです。
(ボクもそのひとり)



それから時は経ち…



あなた自身も周りの環境も
変わってきているはずです!



例えば
会社役員や代表取締役など
"会社の顔"としての
ポジションがあるなら



眉は改めて見直す必要があります!



会社の顔とするなら
大切になる要素は



信頼関係



がありますよね。




イメージしてみてください。



信頼関係が必要としたとき
相手社長さんの眉が細く



抜いたり剃ったりした様子が
明らかに見えてしまうのは
信頼できる雰囲気かどうか?



もちろん
会話の内容や話し方
これまでの実績からの信用など



眉毛で
全てが決まるわけではないですが



第一印象や初期段階での
伝わる印象は変わります!




太い眉を整えているのは
問題ないのですが



細く、形もいびつで
やんちゃなイメージを
連想されてしまっては



会社の顔としての第一歩
ゲッソリ「もったいないなぁ〜」
この一言に尽きます。



まだ眉が生えてくるなら
眉の形の再生を考え


もし、もう眉が生えてこないなら
バレないように書くことを
考えた方がいいです。








会社の顔として
接客をしつつ信頼関係が
大切になってくるなら



印象を作る眉
ぜひ見直してあげてください。



まずはあなたの眉の生え方
そして、清潔感がある眉に
整える場所を見極め



細すぎず眉の角度は急すぎずに
周りにバレないように
眉を整えていく。



やってみてくださいね!



それではまた〜ウインク





 

 

お問い合わせメールは これ↓これ↓これ↓

こちらメールお問い合わせ

 

 

030-0822 
青森市中央1丁目24-4

 

 

 

有限会社 マロミ

鳴海吉英(なるみ よしひで)