学級崩壊を感じた授業参観 | MIKUのブログ

MIKUのブログ

中1長男、小1長女、うつ病と診断された夫との日常


お見せできるほどのブログではありません。自分で後から読み返せる記録として。愚痴多めです。育児を中心に、思ったことを気の向くままに。

趣味
読書•歴史•ドラマ•旅行•編み物•フォートナイト





6年前息子の入学式の日
各クラスに移動して先生が自己紹介や出席を取り、席に着いた子供たちを保護者も見ることができましたが…




娘の入学式は残念ながらコロナ禍の為
式後に子供達が出てくるのを保護者は校庭でひたすら待つスタイルに変わっていましたのでガーン



5月に行われた授業参観で初めて
席に着いた娘の姿を見れます飛び出すハート




息子の小1初めての授業参観では、たくさんの保護者に見られていることに緊張した背筋真っ直ぐな小さな後ろ姿、振り返ってはにかんで手を振る姿はとても可愛かったラブ




1、2時間目だけの参観公開でしたが
娘の授業参観もとても楽しみでした音譜






が…

想像とぜんぜん違ったんです真顔



今年はコロナが5類になることで
マスクをしなくてもよくなり
『両親のみ』という縛りもなく

祖父母連れ、子連れの参観が多く賑わっていました。0歳を抱っこ&2歳くらいの双子連れのパパママもいました。

お祭りかなんかに向かう列かと思いましたよ。どっちかが家で子守して交代で来たらいいのにね汗うさぎ






娘のクラス

授業がぜんぜん始まらないんです。



1人のクラスメイトが
「授業嫌い!授業いらない!終わり!」
と言って、黒板の時間割りを消したり、マグネットで遊んだり、定規を振り回したり、先生の棚のカーテンをぶちとったり、画ビョウを投げたり…

先生が「Cくん席に座ろうね」と制止するも全く言うことを聞かず、「お母さんとちょっとお話ししよう」と親に託そうとするも逃げるし、親は廊下にいるのか顔を見せない。。

なんとかお母さんに引き渡すことができ、戻ったCくんを席に座らせたところで15分ロスの授業が始まりました。



その間の子供達は自由にお喋りをし親の名前を呼び話しかけ、楽しそうに過ごしていました。


先生は美人で優しそうな若い女性

手を叩いて
「授業を始めます、先生がお話しをします」
と子供達に呼び掛ける声は優しげで小さく、子供達はシャキッと切り替えるというよりなんとなく先生の方を向く。


先生の授業は優しく分かりやすく
子供達にとって苦がなく学べる環境で安心ではあります。



その後Cくんは、2時間目も父さんお母さんが一生懸命サポートしながら授業を受けていました。



息子の同級生にCくんにとても似た個性の子がいます。小1から同じクラスでやってきましたが、勉強は苦手ながらも楽しく学校に通っています。

お父さんお母さんは心配かと思うけど、Cくんも同じように楽しい学校生活がおくれるといいなぁ。






問題なのはここからです。



恐らく発達障害か何かあるお母さん
スキンヘッドの態度MAXのお父さん
柄シャツのヤンキー兄2人

総勢4人で参観に来た家族


この方々のお子さんとは絶対仲良くならないでほしいと直感が言ってます。


1時間目では大人しくてどのお子さんかわからなかった娘、Zちゃんは

休憩時間、兄に「うるせーシネよ!」と小1とは思えないドスの効いた大声を発しました。


いつの間にか1時間目だけ見てご家族が帰ってしまってからそれは起きました。

2時間目の算数の時間に、計算ブロックを黒板に投げつけ、床に散らばったそれらを踏みつけ蹴りあげ、そのあとはひたすら壁を蹴り始めました。


無視していた先生も流石に止めに入り授業はまた中断。

Zちゃんは
「算数きらい!帰る!」と出ていき
廊下の壁を蹴り
教室に戻って教室の壁を蹴り…


工事中並みの騒音に他クラスの保護者がみんな見に来てざわついていました。



他のクラスをいくつか覗いたけど、
みんな真っ直ぐ座って先生の話を静かに聞いていて、喋ってる子なんて1人もいない。

これが普通だよね?



娘のクラスは子供達の楽しそうな笑顔とお喋りの時間になっていて

先生はZちゃんと壁の間に立ってみたりなんとなく止めさせようとしてはいるけど、何がしたいのか何ができるのかわからない状況。。



最後の最後に補助の先生がかけつけ、Zちゃんを連れ出そうとするも、テコでも動かず


補助の先生急にダッシュで去っていった…
(廊下を走らないでください)


もう1人助っ人の先生を呼び、二人がかりで連れ出されました。。





そうか、補助の先生を呼びに行ってあげれば良かったのか。。







たただ単に、授業参観という非日常だからこそ起きたことであれば問題ないんです。




問題なのは…


娘いわくいつも壁を蹴っているZちゃんによって、いつも対応に追われている担任の先生と、騒音が響くクラス。

授業参観だというのに緊張感は全くなく、先生が話していてもプリントを書いていても集中できずお喋りしたり立ち歩くのが普通だと思っている子供達。

勉強苦手タイプの息子でさえも1年生では勉強楽しい!と言っていたのに、入学前から勉強張り切っていた娘の勉強をしたがらないモチベーションの低さに、何でだろう?とずっと不思議でした。


それもそのはず。

CくんとZちゃんは
授業きらい、勉強やりたくない、帰る
と日々連呼しているのだそうです。


同じ保育園からのBちゃんは「授業つまらない」と言っているのだそうで。。



ピカピカの1年生でこんなに授業や勉強に対してのモチベーションの低さや「授業つまらない」という気持ち、、、


あり得ないでしょ。。





先生のせいではないかもしれない。

CくんやZちゃんが悪いことをしているわけでもない。




でも、、

1年間このままで子供達に与える影響、、

考えられない。







学校に相談に行き、他に相談したいこともあったので、学年主任、担任、他クラスの先生も同席して頂きました。




集中力、メリハリ、切り替え、緊張感、
授業中のルール、マナー、TPOなど、、

今のこのクラスの状況では、いろんなことが成長できないと思う。



子供達には学校生活を楽しみ、健全に成長できる権利がある。

ですがこのクラスだけその環境がなく、当たり前に覚えたり成長することができないのは困る。

ハッキリ言って、このクラスで娘が1年間過ごすのは、親として嫌という気持ち。



補助の先生は常駐できないのか、今後どのように改善できるのか保護者に説明する、勉強へのモチベーションや発達障害のお子さんとの向き合い方や自分の子への伝え方など、学校と保護者で相談が必要。

担任の先生は頑張ってくれているけど、担任1人ではどうにもならないこと。学校全体で考えていってほしい。



私はCくんZちゃんをなんとかしろとは思っていないし一言も言ってないのですが、

ZちゃんZちゃんと何かと話題に出す先生方



Cくんに発達障害があることは明らかにわかるんだけど、Zちゃんの行動がそれによるものなのか家庭の問題からくる精神的な異常なのか私にはわかりません。







今後考えていかなければいけない課題


とのことで、何の進展も望めないまま終わり

1ヶ月が立ちますが、何が変わったのか情報はありません。





以前聞いた時は、優しくしてあげてね、困っていたら手伝ってあげてね、とだけ伝えましたが

CくんやZちゃんへの見方が変わったり今後の関係に影響したら嫌なので、娘に彼らのことをピンポイントで聞くことはありません。





今はそれどころじゃないことが起きていて、いっぱいいっぱいになってしまい、クラスの状況は全くふれていないので心配ではありますネガティブ






学級崩壊より家庭崩壊が頭をよぎる…

私までうつになってはいけない…




全てが嫌になる日もありながらなんとかこらえて日々過ごしていますネガティブ