新宿!花園神社と稲荷鬼王神社に御朱印 | 神社仏閣巡りと頂いた御朱印♪

神社仏閣巡りと頂いた御朱印♪

今まで参拝した神社仏閣と頂いた御朱印のまとめブログです(^^)/

神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')

過去から順番に書いていきたいと思ってます♪

 

2017年11月20日に

新宿へ出かける用事が有ったので
花園神社へお参りに行きました♪
 

↑こちらが大鳥居の有る表の入口になります♪

花園神社は

徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めており

徳川氏が武蔵国に入った1590年より前に

大和吉野山より勧請されたとされています

 

私は…

新宿駅から行ったので…裏から入っちゃいました(;^ω^)
s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社.jpg
この狛犬(唐獅子)は新宿区有形文化財だそうです♪
文政4年(1821年)に名工村田整珉により鋳造された銅の唐獅子です!
 

お参りしたこの時は

週末に酉の市が有るのでその支度をしていて

境内には

沢山の提灯とブルーシートで囲われた建物だらけ(゚д゚)!

社殿も良く見えなかったし
沢山の出店の用意作業中でなんか落ち着かなかったです。。。
s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社0.jpg
手水舎で手を清めて~

お参りして~


社務所で御朱印をお願いしました
s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社2.jpg
拝殿向かって右下に社務所が有って
社務所の北側には納め大明神が有りました♪

そして大鳥居の方に向かうと…
s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社1.jpg
威徳稲荷神社が有ったのでこちらもお参りしてきました♪
もうね
所狭しと出店が建ってて…本来は周りは広いハズ?らしいんだけど
狭い通路の様になってました(;^_^A
他にも
芸能浅間神社が有ったんだけど出店に隠れてて探せませんでしたΣ(゚Д゚)

大鳥居の狛犬を写し

s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社3.jpg
次の神社に向かいました。。。

次に向かったのは
歌舞伎町に有る稲荷鬼王神社です(^^)/

 

鳥居を潜ると…

s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社5.jpg
お稲荷様だから狛狐様?(笑)
鬼王って付くけど鬼を祭ってるのではないんですよ!
元々有った大久保村の氏神様の稲荷神と
大久保村のお百姓さん(田中清右衛門)が熊野に有った鬼王権現を勧請し
それが合祀て稲荷鬼王神社になったらしいです(*'▽')

実は熊野の鬼王権現は現存していなくて
『鬼王』の名を持つ日本唯一の神社だそうです( ´∀`)bグッ!
そして謎の多い神様?らしい(笑)

お参りをして~
s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社6.jpg
社務所で御朱印を頂きました♪
こちらは新宿山の手七福神の恵比寿神も祭っているので
御朱印は両方頂きました(*'▽')
他にも
小さい御神体も授与出来るんですよ
全部回って船も別に授与してもらうと宝船が完成するんだけど
それは又いつか…です。。。

 


こちらが恵比寿神を祭っているお社です(^^)/
s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社7.jpg
s-2017-11-20新宿花園神社と稲荷鬼王神社8.jpg
手水舎…無いと思ったらここに有ったのね…(;^_^A
最初にこちらをお参りすればよかった…

歌舞伎町の奥の方に有るから
夜は例えおババでも一人で歩くのはちょっと…な場所なんだけど
昼間なら一人でもお参りできる神社でした( *´艸`)

…ただね
花園神社から一番近い道を通ったんだけど
途中 ホテル街だったから…
流石に速足で通り過ぎました(^^ゞ

 

 

ポチッとよろしくお願いいたしますm(__)m
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ おでかけ日記ランキング

 

今は週2の更新ですが
リアルタイムでブログを更新しています(^^)/