12月2日は
第60候(小雪・末候)
橘始黄 (たちばなはじめてきばむ)」
です。

七十二候が小雪の末候に変わり
橘の実が黄色く色づき始める頃となりました。


橘とは
日本に自生する日本固有の柑橘類
「ヤマトタチバナ」のことですが
古くは柑橘類を総称して橘と言っていたそうです。

橘は
その葉は枯れることのない常緑樹であり
めでたいものとして扱われ
平安時代から御神木として
宮中などに植えられてきました。

紫宸殿(京都御所)に植えられている
「右近の橘」としても有名ですね。

永遠や不老不死の象徴とされ
田道間守 (たじまもり) が
常世国 (とこよのくに=不老不死の理想郷) から
持ち帰ったと伝えられています。

菓子の神 田道間守(タジマモリ)


また、そのめでたさから
家紋や文化勲章のデザインとしても
用いられています。


和歌山県から九州地方の
海岸に近い山地に自生する
日本固有のミカン科の植物で

環境省で絶滅危惧種Ⅱ類にも
指定されているそうです びっくり

大和橘を守るプロジェクトもあるようです▼


ピンク薔薇


果皮を乾燥させたものは
「橘皮(きっぴ)」と呼ばれ
漢方薬として用いられています。

ビタミンCも豊富ですキラキラ

ただ、果実は非常にすっぱくて
苦味があるので生で食べることはできません
大きさはピンポン玉くらいです。

たくさんのお砂糖と煮詰めて
ジャムにすると美味しく頂けるようです照れ

ピンク薔薇

橘ではありませんが
通勤途中で見かける夏みかんも
色づき始めました♫

雨上がりの雫が光ってました✨

寒い季節に
太陽のような実を見ると
暖かい気持ちになれますね照れ☀️


🌸関連記事🌸