サルセドマーケットで購入した空豆で豆板醤の仕込み | Marmalade Diary

Marmalade Diary

フィリピンで食べ歩き、オーガニック生活と、おもろいこといろいろ。

週末のサルセドマーケットでそら豆発見爆笑

このまま食べたい気持ちをぐっと抑えて、豆板醤を作成。

中華の調味料って、何が入ってるか、いまいち信用ないねんよな…ショボーン
なので、出来るだけ手作りするようにしている。

購入した、むいてくれてるそら豆。

これを蒸して…

皮をむいて…

そら豆 正味 300g
糀 126g
塩 63g
粉の唐辛子 40g
水 98g

潰したそら豆を他の材料と混ぜて、熱湯消毒した容器に空気を入らないように詰める。
ラップをピタッと味噌にかぶせ、その上にもう一枚かける。
蓋をきっちり閉めて、棚の中で3ヶ月以上放置。

こんだけ。
あとは勝手に熟成してくれるのーラブ
なんてかわいい子…ドキドキ

上に乗ってるのは殺菌用のわさび。

これが前回作ったもの。
3ヶ月なので、少し早くて塩味がきついけど、待ちきれないので、冷蔵庫で使いながら熟成させる事にニコニコ

お味はまずまず。
だんだんまろやかに美味しくなるので、これから先も楽しみやわ照れ

発酵食品、素敵ーラブラブキラキラ
いろいろ作るでー筋肉