\人生を好転させたい40代・50代をサポート!/
最短最速ライフコーチ
マークですⓂ️
たった1年半で脱サラ&海外移住!
深夜残業の毎日。
家と会社の往復…
妻と子供が寝たあと帰宅し、
家族が起きる前に家を出る…
自分の時間なんて全くない
完全な社畜人生の30代。
そんな私が…
今では
自由気ままな海外ノマド生活。
完全オンラインで仕事をしながら、
大人のゆとりがある自由な人生。
寒い冬がない東南アジアで
ぬくぬくと、通勤もない暮らし。
自由気ままに住みたい国を転々とし、
・好きな場所で
・好きな人と
・好きな仕事が
できる、最高に幸せな人生。
しかも、
・Xの投稿がバズって6万フォロワー突破!
・大手出版社から商業出版依頼!
・予約開始と同時にAmazon1位獲得!
などなど、
夢が次から次と叶っています。

タイ語のちょっとした勘違い。
先日はアメリカから日本人女性お2人の
お客様がバンコクにいらっしゃって、
食事とちょっとした観光にお連れしました。
お2人ともタイ語に興味を持たれていたので、
食事をしながら挨拶程度のタイ語を
教えて差し上げました。
-------------------------
タイ語では、日本語の
「です」「ます」のような
丁寧な言葉使いとして、
言葉や文章の最後に、
女性は「〜カー」を、
男性は「〜クラップ」を
つけるんですよ〜。
例えば女性の場合は
「サワディーカー」(こんにちは)
「コープクンカー」(ありがとう)
という感じです。
------------------------
とお伝えしました。
その後、食事をして、観光して、
カフェで一休みしている時に
またタイ語の話になり、
「えっと、女性の場合は「カー」をつけるんですよね?」
「男性の場合は…えっと、何でしたっけ?」
と聞かれたんです。
私は、何で男性の言い方まで
聞いてくるんだろう?
と不思議に思いながらも、
「男性は「クラップ」ですが…
お2人とも女性なんだから
覚えなくていいんですよ?」
と答えました。
「え?」「え?」「え?」
3人とも不思議な感じで
見つめ合い、数秒考えて、
「ああ〜、そういうことですか!」
とお互いようやく理解できました。
女性のお客様2人は、
話す”相手”が女性の場合はカー、
男性の場合はクラップ、
と、自分ではなく”相手”の性別に
に合わせて言葉を変えるのだと
解釈されていたのでした。
確かにドイツ語やフランス語の
ように男性名詞や女性名詞が
あることを考えれば、
最初の私の説明でそう勘違い
されてもおかしくないです。
タイ語では、"相手"ではなく、
”自分”が女性の場合は「〜カー」
男性の場合は「〜クラップ」
を末尾につけるんです。
私もタイ生活は累計6年で、
すっかりタイの文化が
当たり前になっていたので、
ちょっとした盲点でした。
それではまた明日。
壁打ちセッションでお待ちしております。
'25/03/31まで50%off!
定価¥11,000→¥5,500で受付中です。
壁打ち 1 on 1 セッションは
たくさんの方々に好評いただいています。
👑24/3/19アメブロトピックスに掲載され2位を頂きました🥈
40代後半からたった1年半で
脱サラ&海外移住。
大好きな東南アジアで
自由気ままなノマド生活をしています。
日本を出て気づきました。
「人はもっと自由に生きていい」
✅好きな時に
✅好きな場所で
✅好きな事をしたい
そんなあなたに…
マーク公式
おかげさまで登録者170名突破!
メルマガをヒントに
ほんの少し意識を変えるだけで
理想はあっさりと実現します。
👇今すぐ登録してください👇
https://utage-system.com/r/DP3xTSyGz5Hb/register
Amazonランキング3部門で1位獲得!
プレジデント社より3月17日発売、Amazonで予約受付中!
https://www.amazon.co.jp/dp/4833425599