\人生を好転させたい40代・50代をサポート!/
最短最速ライフコーチ
マークですⓂ️
たった1年半で脱サラ&海外移住!
深夜残業の毎日。
家と会社の往復…
妻と子供が寝たあと帰宅し、
家族が起きる前に家を出る…
自分の時間なんて全くない
完全な社畜人生の30代。
そんな私が…
今では
自由気ままな海外ノマド生活。
完全オンラインで仕事をしながら、
大人のゆとりがある自由な人生。
寒い冬がない東南アジアで
ぬくぬくと、通勤もない暮らし。
自由気ままに住みたい国を転々とし、
・好きな場所で
・好きな人と
・好きな仕事が
できる、最高に幸せな人生。
過去の私には想像すらできなかった
ありのままの自分らしい自分で
毎日幸せに過ごしています。
タイには炒め物、フルーツ、
パパイヤサラダ、麺類など、
様々な料理の屋台がありますが、
特に麺料理は小ぶりで、
日本のラーメン一杯に対して
8割くらいの分量です。
成人男性は大盛り(ピセー)を
頼んでもまだ足りないくらいでしょう。
ガッツリ食べたい場合は、
麺料理とご飯ものを組み合わせるのも
いいかと思います。
ただ、なぜタイの料理が小ぶりかというと、
タイ人は1日5食たべると言われています。
確かに私が駐在中に一緒に働いていた
タイの同僚たちは、1日3食に加えて、
10時のおやつ、3時のおやつも
何かしら食べていたような気がします。
一度の食事で満腹にはせず、
こまめに食事を摂り、常に
腹八分目を保っている感じです。
この日は昼の14時頃で
中途半端な時間だったので、
こういうときこそ麺料理を軽く
一杯食べるのがちょうどいいです。
スクンビット通り、BTSトンロー駅の
すぐ近くの屋台というか店舗なのですが、
客席は歩道に出して営業してる
タイならではのスタイルの店です。
タイのヌードルは米粉麺がメインなので、
グルテンフリーとも言えますね。
あっさりしててスルッといただけます。
こうして気軽に空腹を満たせるのも
タイの魅力の一つです。
それではまた。
👑24/3/19アメブロトピックスに掲載され2位を頂きました🥈
40代後半からたった1年半で
脱サラ&海外移住。大好きな東南アジアで
自由気ままなノマド生活をしています。
日本を出て気づきました。
「人はもっと自由に生きていい」
✅ストレスのない働き方をしたい
✅人生がいまいちパッとしない
✅海外で自由に暮らしたい
そんなあなたには…
やる気のスイッチ
おかげさまで70名突破!
100%の皆さまからポジティブな評価!
理想の成果を明確にし
ブレないメンタルを作る
「コーチング」
…さらに!
具体的な行動計画に落とし込み
確実な遂行をサポートする
「タスクマネージング」
マインドと行動の相乗効果により
最短最速で人生が好転します!
↓↓↓