. -263ページ目

今日は都心へ

「ブルベ記」第11話

----------------


今日は、昨日ハンズ銀座店で購入した、シマノHGチェーンが切れないという「使えない」携帯チェーン切り(某大阪のメーカーでした)の返品でハンズ渋谷店へ(返品は最寄りの渋谷店でもいいとのこと)。




天気がいいので、SUB40で行く。しかし、土曜の昼に都心に向けてのロード、というのは非常に神経を使います。


というのは、


・郊外型サンデードライバー(=週末しか運転しない郊外に住む人が道に疎い都心に出てくるものだから運転に余裕がなく、スムーズでない)

・営業車(週休2日でない鬱憤、早く仕事を済ませようとの一心で運転が荒いから、非常に危ない)


の「危険2類」が公道にあふれるからです。




土曜の都心の混雑は酷い。


さらに、三軒茶屋から渋谷へのゆるい下りの一番左の車線は、右側2車線の渋滞の列を避けるオートバイ、さらにはメットも被らず車道を闊歩するポタリング?自転者族らとの混走に。時おり、逆走してくる○○な自転車を避けたりもする。


ゆるゆるこぐポタリング族を右からあっさり抜き、一方で、背後から次々と高速で突っ込んでくる大型スクーターの動きなどを右ミラーで確認、オートバイが横並び、サイコンみると時速47キロ、と思ったら、前方の信号が黄色で、フルブレーキ(そういう時、ポタリング族はだいたい、信号無視で交差点や横断歩道を突破したり、手前から歩道乗り上げ型の横断歩道カットでさらに先行する。


でもほんと、彼らは安穏と走りながら、平気で道交法無視してる)→とはいえ彼らは遅いから、こちらは信号青で追いつき、また抜く、なんていう繰り返し。


で、道玄坂の下りでようやく一息。ここまで家から約20分。



ハンズ渋谷店では、HGチェーン不可についての注意書きが商品に表示が一切ないことを指摘しつつも、返品に応じてくれたことにはお礼。代わりの商品を売り場で探したが、ブルベの携帯に向いているものはない(渋谷店にもこの携帯チェーン切りは売ってました。注意しましょう)。amazonでみた、トピークの製品にしようか、と傾く。


今月はもう小遣いがほぼ尽きているのですが、ここまで来て何も買わないのもなんなので、「きたるべき」「まだ見ぬ」ブルベ用に、2つ目の替えチューブ(シュワルベ 700×18-28)と、シマノのワイヤー類のストックを買う。まあ、これらはたいした額ではないですが。


ブルベ記

しかし、写真右のシフトケーブル、何げなく手にとって購入したけど、やけに安かったなあ。大丈夫かな?買い直そうかな。


恥ずかしい話=チューブはだいぶ前に買ったきりだったので、実はこの時、うっかりロングバルブを選ぶのを失念し、あとで夕方に車で再度来店、交換してもらいました^^;なんと手間のかかる客でしょう。




さて、ついでに上の階でヘッドライトの買い増しです。


すでにもっているGENTOS(ジェントス)ドミネーター100。120ルーメンで明るいのでこれをもう1本と思っていたが、売り場にあったGENTOS(ジェントス) 閃 305と比較すると、ドミネーターは実用時間が7時間なのに、閃305は10時間。7時間では一晩はとてももたない。だが明るいので、ドミネーターは真っ暗なルートに入った時の助っ人用にしよう。で、閃305だったら夕方から翌早朝まではもつかもしれない(もたないかな?)。


ということで、2本目は閃305にした。というか、今後もう1本買って、ヘッドライトは2本の閃305を通常使用、プラスアルファでドミネーター100、という運用にしよう、とひらめく。


追記;この計画はのちに変更された→  http://ameblo.jp/markun-jp/entry-10818859196.html



こんなことを考えながら、長い時間、レーパン姿であっちのライト点け、こっち点け、とやっていたので、売り場の店員たちから常時監視?(目が合うとやたら「いらっしゃいませ」と声を掛けられる時はそういう時なのだろう、きっと)をされてしまった。


で、今日は閃305の1本目を購入。


ブルベ記

うーん、息子に「かっこいいね」って言われました。


ブルベ記

まるで魚雷を抱く艦攻のよう


(閃光とかいう名の旧日本軍の試作機、あったような、なかったような→そんな飛行機はない→追記;いや、ありました。記憶力は衰えず^^。「閃電」という試作機計画が!三菱による海軍17試局地戦闘機計画。ま、頓挫しましたが)なんて考えながら、帰路に。道玄坂のラブホテル街の坂を登って抜けたが、こぎは軽かった。左足のふくらはぎはもうなんともない。



今日もほんと、いろいろありましたね。

ブルベの本質は「事前の買い物」にあり?^^;


ブルベ記
なんとなく春の気配も。日中は暖かかった。


ところでこれは真冬用の手袋(以前乗っていたオートバイ用の転用ですが、自転車でもとても使いやすいので気に入っている)



★読まれた方は「ブルベ」→をクリックしてってね!!→ にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村