. -265ページ目

まだ見ぬブルベへの「なぜ?」

「ブルベ記」第9話

----------------



今のように、まだブルベに出走してもいない準備段階の日々が、もしかしたら何の苦痛もなく、一番楽しいのかもしれません(ま、うちの財務相との事前折衝というのはかなりの苦痛ではあるが^^;)。




本当は2~3月中から出走してもよかったのですが、都合のいい大会はどれもすでに定員一杯で締め切りだった(という話は前に書きました)。とはいえ、いろいろ道具を買い揃えないとならず、いまだ未購入のものもあります。


ライトがあと2本(ヘルメット装着分を含む。ヘッドライトは最初から2本にしようと思う)、輪行袋、バッグ(200キロならサドルバッグで済むかとも思うが、BRMは200キロだけではない。200キロ時に多少過剰でも装着して走ることこそ、それ以上の距離へのいろんな意味での備えになるのでは)




それと、実際に走っていないからこそ、イメージの沸かないこと、(どうなるの?なんで?)といった素朴な疑問も解消していません。


例えば、

・走行途中にどうしてもトイレにいきたくなったらどうするの?

・真冬は鼻水が出やすく、集中力が切れがちになるが、どう拭いているの?(ティッシュをポケットに用意するとか?)

・真夏の走行はかなり暑い、というか、脱水症状が危ないのでは?(というか、真夏には走らないのかも。いや、でも、7月の大会もあるなあ)

・チーム参加はいざ知らず、ひとりで参加して、見知らぬ人ばかりで、人見知りの人はどうするの?




こんな疑問もあります^^


・どうしてブルベのブログをお書きの方々は、40代男性が目立つの?(そういう自分もそうだが/参加年齢層が近い、というのは入りやすかったかもしれない)


こうした疑問の数々は、実際にスタート地点に立った時にすべては氷解するのかもしれない。



★読まれた方は「ブルベ」→をクリックしてってね!!→ にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村