早速マークⅡ車検を取るためにはいくつか、手続きが
まずは
①自動車税未納。
車検が切れてたので手紙が来なかったため以前札幌道税事務所に連絡。
取る時にまた連絡くださいとのことでしたので、すぐ連絡しました
木曜連絡で、翌週の火曜か水曜には郵送出来ると思うとのことでした車検に、必要ですからね
金額の方は51700円です💰
え!!
割引ないのー!!!
半年分で25000円くらいかと思いきや、丸々来るんですね
それなら来年4月に車検取って乗った方が今年分はういたのか🫢
ショックでした💦
大誤算💦
お金が飛ぶ🕊
5万はデカい💦
②車検
これは知人のところで取っているので自分で持ち込んでそっちで取る作戦です
確認したところ11日17時空いてると言うことでしたのでそこで取ることに!!
②臨番を取る
そもそも車検切れの車は運転すると無車検運行で捕まってしまいます。
なので区役所に書類提出して臨時運行許可申請をします。
自賠責をかけてないと取れないので自賠責は板金屋でかけてもらうことに。
そして、その申請もお願いしました🤲
自分は平日区役所に行けないので
確かそのナンバーは最大5日、最短日数しか借りれないので木曜か金曜に申請をお願いして、仕事終わりに自分が車を取りに行くことに。(車高低いからぶつけたりしたら嫌なので取りに来てもらいたいとのことでした)
当初はお迎えに来てもらう予定でしたが、自動車学校の送迎バスがたまたま板金屋の近くで止まるので送迎バスに乗って行こうと思います
車検は日曜日に行って取り、終わり次第臨番は区役所に返却です
板金屋で車検も取るのが手っ取り早いのですが諸事情によりこういった形に
全てがうまく行くと良いのですが、何があるかわかりません、ドキドキです