今日は休み!
ということで先日お預かりした運転席内張に仕込んでたLED達の配線を整理して完成したので持っていき、板金屋にて取り付け行ってまいりました⭐️
あれ?なんか完成してるような・・。
ほぼ完成ですか?と聞くと
・・うん・・。
サイドエアロ下の取り付けがイマイチなんだけど、がっちりつけると歪みが出るからこの感じで行きたいなと思うんだけどどうだろう?
ということで、サイドエアロの下の取り付けは以前自分も悩んだところであり・・。
純正エアロ取り付け穴に入れる受けが製造中止になっていて正直どうやってつけたらいいのかって感じだったのですがTさんも同じ心境のようでした
なので、この感じでオッケーです!
と伝えると、じゃあ、完成です!って感じでした✨
ジワジワ喜びが
ついに!!
左後部座席の高かったところは削り・・
こんな感じで仕上がっていました
一部塗り直ししたそうですが境目がわかりません。
さすがプロですね・・
リアエアロは割って入れましたとのことでしたが、そこに埋めてたパネルボンド。黒いところです。
これもまたお見事。
最初からそうだったかのように塗られています
こっちも。
元々は割れてて部品が欠落してたのですが、ここまで形にして直していただけたなんて嵩の強い日はパタパタ音もしてたのですが、有り難やです。
本来はお願いしてなかったところです。
直す前。
ここも綺麗に
ヒーターバルブも交換していただきました
実はキーレスの鍵とプラスチック部分が割れて使い物にならなかったので、ここ数年ずっと差込み鍵で施錠とロックをしていたのですが、これもパネルボンドで直していただきました
これも治す予定ではなかったんですがTさんなら直してくれるのでは?と淡い期待を込めて持っていったらやってくれました
鍵の上と右側のプラスチックは残ってたのでそこは生かして左側のところをパネルボンドで修復していただきました。
パネルボンドほしー!
でも高すぎるー!!
あとは車検取るのみ!!
ここまできれいになるとヘッドライトの黄ばみが気になる‥。ライトは年内はこれで過ごして来年変えようかな
フロントグリルの黒の塗装剥がれも気になりますね・・
これは戻ってきてから自分で塗装しよう。。
これくらいの塗装なら自分でも