パンパンパン | くねくね先生

くねくね先生

クルマ好き、バイク好き。
大型、牽引、大特、大型二輪、普通車、全車種指導員&検定員資格取得。
40手前で整備の道に転身!
今は。

今日は午前は仕事でしたが、明日車の車検で知り合いのところへ行くので得意の(?)パン作りをしてプレゼントしようと午後からパン作り。

昨日はメロンビスケットをつくりました。

無塩バター       56g
グラニュー糖   112g
卵        60g
薄力粉      214g

バターを常温に戻しておいて、クリーム状にして、グラニュー糖を三回に分けて混ぜます。
白ぽくなったら卵を三回に分けて加えて混ぜる。
ふるっておいた薄力粉を三回に分けて混ぜます。
手掌基部を使って伸ばすように、擦り込むように混ぜます。
この地点ではベタベタ。
冷蔵庫に1時間。
硬くなります。

当日。
生地をHBでこねます。

強力粉                300g
ドライイースト 3g
上白糖                26g
塩                         2g
無塩バター   40g
卵       60g
牛乳      150g


1時間後に生地は出来上がるので、その隙にちくわに詰めるツナをつくります。
面倒ならツナとマヨネーズを混ぜてそれを詰めるだけでも良いですが、
一手間かけると美味。

玉ねぎ    1/8個
ツナ缶    1缶
塩、胡椒   少々
めんつゆ           18g
水      30g
みりん    12g
マヨネーズ  21g

玉ねぎをみじん切りにしてツナ缶を中火にかけます。
玉ねぎが柔らかくなったら、みりん、めんつゆ、水を投入。
塩胡椒で味を整えます。
塩は振りすぎ注意。
冷めたらマヨネーズをあえます。

昨日作ったメロンビスケットを40gずつ丸めます。

生地が出来上がったら、50gずつに分割。
ベンチタイム10分位。

竹輪をハサミで切ってそこにどちらかの手で開いて、箸でツナを詰めます。10gくらい。
あまり端には入れない方がいいかも、飛び出してきますので焼成の時にツナがこげることが💦

メロンパン🎵
一番好きです🤗
グラニュー糖を通してから2次発酵。
35度で40分にしました。
メロンパンは先に成形すると良いです。
暖かいところに置いておくと良いです✌️
一緒に入れても良いですがメロンビスケットのコンディションが危うい💦
暑いところはNG!
ストーブの上とかはヤバいです。

わりと毎回作ってる竹輪パン。とバターロール。
ちくわパンは包丁でスッとカットしてマヨネーズを細目に出します。
パン粉をまぶします、

メロンパンに紛れてるのはハムマヨパン。
生地を丸く伸ばし、、ハムをのせてまくだけ。折ってスケッパーでカットして開くと一品料理!
マヨネーズをグルグルかけてピザチーズをのせます。初心者には一番お勧めの成形です!
見た目リッチだけど簡単!


200度でオーブンを余熱して、13分。焼きムラができると思うので裏返したり上下を入れ替えて3分くらいかな?

完成!!
ハムマヨパンは焼成後すぐにパセリ少々!

ちくわパンには青のりを🎵もう青のり無くしたいがために。


調子に乗ってもう一度つくりました!!
コロネ!!
明日クリーム詰めます!

きなこシュガードーナツ!!
久しぶりにドーナツはつくりました。
10年振りかも??
しどろもどろ作りました。
成形しながら手探りでやったので形は微妙💦
きなことシュガーの分量なんて忘れました。
シュガー7、きなこ1の割合で一個のドーナツにつき10gの砂糖と思いましたが半分でよかったです💦

家で作るにはオーブンの大きさ的に天板2枚に乗る分しか焼けないので頑張っても12個〰16個。数を作るとサイズダウンしてしまいます。

もっと大きなオーブンと発酵器、ミキサーがあれば100個作るのも夢じゃないですよねー🤤🤤
それくらい一気に作りたーい!!!
生クリームとか買ってもコロネそんなに沢山作っても食べれないし!!!


しかし、なぜでしょう、すごくパン作りはストレス発散になります🤗🤗🤗

また明日も作るぞー!
今度は職場の人に🤗🤗