9月になって初めて咲いたバンウコンの花 | ちいさいおうちのちいさい庭 アジアンハーブと少しの野菜を育てる

ちいさいおうちのちいさい庭 アジアンハーブと少しの野菜を育てる

食べることが好きで料理好きですが、決して料理上手ではありません。
自宅の狭庭でハーブ、小さな野菜、バラなどを育てています。

 鉢を3つに分けて植え替えたバンウコン。その直前から花が終わってしまったようでした。しばらくは葉っぱが頑張るのかと思っていたら、今朝久しぶりに1つだけ花を咲かせていました。8月に毎日咲いていた時期がありました。久しぶりに花を見ると懐かしい!今年最後に花が咲くのはいつごろになるんでしょうね。

 食事の時に葉っぱを食べた感想を書いておきます。ショウガ風味を感じる甘い芳醇な香りです(個人の感想です)。葉っぱだけ食べると若干の苦さがありますが、香りが勝ちます。肉厚な葉っぱで部分的に繊維質なところがあるため、固いと感じる方もいるかな。生で食べるなら若い葉っぱがよいですね。細く裂いて唐辛子みそつけたりワサビマヨつけたりしたらどうでしょうか。あとは香りが良いので細めに刻んで他の野菜と混ぜてサラダもいいのではないでしょうか。私の言うことは適当過ぎるので、ぜひおうちのバンウコンでお試しを!何かに例えるのは難しいので。

 

 ひとつ前のバンウコンの記事

 

 

 葉っぱが枯れたころに、根っこ部分を食してみます。(忘れなければ)