サンリオのラッピングトレインに遭遇 | ちいさいおうちのちいさい庭 アジアンハーブと少しの野菜を育てる

ちいさいおうちのちいさい庭 アジアンハーブと少しの野菜を育てる

食べることが好きで料理好きですが、決して料理上手ではありません。
自宅の狭庭でハーブ、小さな野菜、バラなどを育てています。

 たったの一度だけサンリオピューロランドというところに行ったことがあります。子供が小さいころだったから何年前か見当もつかないくらい。そのころは多摩地区からは家が遠かったので、思い切って行った感じです。

 多摩市にあるその存在をすっかり忘れていましたが、電車の乗り換えでこんなのに遭遇しました。これは2018年11月1日(木)が運航開始日とのことなので、もう4年も走っているのですね。京王線を使うのはそれほど頻度がないので初めて見ました。この列車には乗らなかったのでわかりませんが中もサンリオ一色だそうです。たまたま写真が撮れたのはこのバッドばつ丸とけろけろけろっぴだけですが、他にお馴染みのキャラクターが勢ぞろいしていて、懐かしい気持ちになる方もいらっしゃるでしょう。

 バッドばつ丸を始めてみた時はコウモリか何かかと思いましたが、ペンギンだそうです。

 

 けろっぴはわかりやすいキャラ。このプリントを頂いたので、エアロビのシューズケースにして使ってました(私が)。小さい女の子には圧倒的にキティちゃんが好まれていたと思います。今は大人のキティラーのお友達がいますよ。キティは永遠の人気者ですね。

 

 駅は京王線の明大前です。写真をみて気が付いたのですが、ホームドアがまだ設置されていないので車体のラッピングがよく見えます。ホームドアの設置は安全で大歓迎ですが、たまに走っているレアなラッピングカーに遭遇しても撮影のしようがないですから。