言葉の使い方で相手の心も変わります | ぐうたらBABAのつぶやきブログ

ぐうたらBABAのつぶやきブログ

日常のちょこっとした出来事をつぶやく
一言だけの日記。

本日の朝の空です。

今日も良いお天気でお洗濯も良く乾き良かったですねニコニコ

 

 

 

今日のお仕事(備忘録)です。

今日も程よい忙しさでバタバタすることも

ありませんでしたが暇で困ることもなく

安定した日ではありましたが

 

この所は風邪症状の方や発熱されているお若い方が

増えている様に思います汗うさぎ

本日も数名の方が来院されて2診に隔離して

診察を行う感じの診療となりました。

でもどの方もコロナの検査を希望されなかったので

コロナなのか風邪なのかインフルエンザなのかの

特定はできませんが

対症療法の処方箋が出されたのみです。

 

このような診察の場合

処方箋が出ると患者さん自身が薬局に行く場合と

薬局にクリニックスタッフが処方箋を

持って行き薬剤師さんがクリニックに来られて

お薬の説明をして精算もするパターンと

二通りあるのですが

 

doctorはカルテを受付さんに渡したまま

何も言わずに行かれたらしく

受付さんは患者さんが自分で薬局に行かれると

思ったらしく診察室から出て来られるのを

待って居たそうなのですが

突然doctorが怒り出して「早く処方箋持って行って!!」と

怒鳴ったらしく

受付さんも何も聞いていなかったために

ちょっとブチ切れそうになってはりました。

ちょっと一言あったらこんな嫌な思いせずに済むのにと

思うのですが

少しの声掛けや言葉の使い方によって

相手が嫌な思いすることもあれば

気分よく仕事をこなせることがあると思うのです。

 

私もたまにそんな言い方しなくても・・・と

思う事があるので

受付さんの気持ちがわかります汗うさぎ

 

そして私自身も気をつけて行かなければいけないと

勉強させられます汗うさぎ

 

 

 

そして朝早くに来院された女性患者さんですが

今日は採血の予定だったみたいなのですが

受付で採血は特定健診の採血でお願いしますと

言われたのですが

その方は特定健診の予約も入っていなくて

 

保険診療の採血を特定健診の採血だけでやってもらい

保険診療の採血代金を浮かせたかったみたいなのですが

特定健診の採血だけすると言うことは出来ないし

検尿や心電図あともろもろの検査をして

市に提出しなくてはならないし

本日の採血項目と特定健診の項目では少し違いも

あるので説明したのですが

なかなか分かって貰えず

もう一度診察室でdoctorからいろいろと

説明を受けて特定健診は今月中に受けて

本日の採血は止めるか

秋にも再度薬の効き目を見るために採血する予定なので

特定健診を秋にするか?と言う話になり

秋に健診を受けると言う事に落ち着きましたうさぎ

 

お友達から特定健診で採血を受けると

保険診療でするより医療費がお安く済むと聞いて

言われたようでしたが

出来れば前もってご相談して頂いてたら

早めに健診予約も入れられたかもしれないので

いつでも相談して頂くか聞いて頂ければ

嬉しいですね~

 

 

今日も一日無事に過ごせましたありがとう感謝です。