mariri-chado日常茶道の「の」の話

mariri-chado日常茶道の「の」の話

心和やかに、茶道を日常に活かした「の」で繋がる暮らしのレシピ、日々思うことを綴ります。こどもの笑顔は大人の笑顔から。ご共感いただけたなら嬉しいです。


お茶

召し上がってますか?
コロナウイルスを
お茶のカテキンが
迅速かつ効果的に不活化と
科学的研究において
発表された
✨🌿お茶🌿✨
 
お茶の間で
休憩時に
🫖お茶お茶🍵🧋
 
かつて実家では
食後に必ずお茶が用意されていました
 
お茶は虫歯予防や口臭予防
にもなるといいますから
食後のお茶は理にかなってますねお茶ニコニコ
 
*
お茶は
甘い菓子にも
塩っぱい漬物にも合い
 
それらは
お茶の友
とも呼ばれたり。
 
*
お茶は
産地によって
味、色、香り、旨み
などが異なり
 
茶匠さんによって
ブレンドされる
お茶の良さも
それぞれ
 
好みのお茶を
見つけるのも
お楽しみの1つ💓
それは抹茶も同様🌿✨
 
***

✨🌿今年の新茶🌿✨
 
ルンルン夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る
あれに見ゆるは茶摘みじゃないかルンルン
 
今年の新芽を摘んで
つくります
 
 新茶を飲むと
「その年1年✨無病息災✨に過ごせる」
昔から
✨不老不死の縁起物✨と
されてきました
 
 ***
お茶の子さいさい
朝茶は福が増す
お茶を濁す
へそで茶を沸かす
お茶目さん
茶の湯友達
日常茶飯事
 
などなど
 
お茶を使う言葉は さまざま
 
 ***
日常品となったお茶
その効能はスゴイ!! 
✨🌿お茶🌿✨
 
中でも抹茶は
葉っぱ🌿丸ごと
摂れるので
 
その効能は更に
アップアップアップアップアップ
 

 

今年101歳の

裏千家大宗匠(家元の御父上様)は

毎朝 毎昼

お抹茶(お濃茶)を

お召し上がりだそうで

「私の血はお茶の緑色」

と仰るほど

 

 

ツバキ科の葉 お茶の新芽

柔らかな葉丸ごと摂れる抹茶!

 

 

コレは下差しお茶の花(秋に咲きます)

 

 

【不老不死の縁起物】
昔から珍重された
お茶
 
その効能
科学的に判明されました!
 

 

免疫力を上げる飲み物として

「緑茶」が1位 !!

 
コロナウイルス
インフルエンザ
かぜ予防のために
「緑茶うがい」をする方も
いらっしゃるとか
 
緑茶と同じ葉を
発酵してできる紅茶にも
インフルエンザ予防
かぜ予防が期待されると
科学的に証明され
 
また

神経性疲労解消

ストレス解消

飲むだけでなく

 古くなったお茶

茶がら(お茶として飲んだ後の捨てる茶葉)を

目の細かい布に入れて

湯ぶね🛀に入れるのも

効果があるそうです飛び出すハート

 
***
 
飲む緑茶は
少し冷ましたお湯で
いれるのが大正解!
 
渋みが出にくく
甘さが引き立ちます
 
🌿 新芽、若葉🌿
独特の香りを
味わえるのは
時季限定!!!
新茶だけ!!!
 
特に
厄除け 開運 行事の多い季節
新茶の効能が期待できます飛び出すハート
 
*****
 
ここからは
お茶の効能についてです
 
これを見てしまうと
お茶を飲まないのは
もったいない〜💦
日本人で良かった〜✨
と思ってしまいます💓
 
*******
 
お茶の効能
 
ガン予防
糖尿病改善
コレステロール低下
認知症予防
血圧の上昇を抑える
血糖値の上昇を抑える
抗ウィルス
虫歯予防
口臭予防
整腸作用
美容効果
美白効果
風邪予防

 

抗酸化作用(老化予防)

体内の酸化(老化)予防

睡眠の質の向上

認知機能向上

リラックス効果

集中力・判断力・記憶力の向上

疲労回復

強心作用

などなどなど飛び出すハート

 

*******


これらの効能のお茶の成分

  

◯タンニン・カテキン

◯食物繊維

◯ビタミンC

◯カフェイン

 

(+抹茶のように葉を丸ごと摂取した場合増える成分👇)

◯脂溶性ビタミンE

◯ミネラル

◯テアニン

 

などなど飛び出すハート

 

*****

104歳まで

無病息災だった私の父方祖父の

養母は裏千家教授

妻(私の祖母)の点てる

お抹茶(お薄)を

頂いていました

 

98歳まで

無病息災だった私の母方祖母は

表千家教授

茶事や茶席が大好き

毎日

お抹茶を

頂いていました

 

父方母方の

私の祖父母ともに

ボケることなく

お顔にシミ1つなかったのも

今思えば

お抹茶の成分の効能飛び出すハート

かもしれません

 

*****

 

気になる

カフェインデメリット

 

カフェインには効能もあります

デメリットが出る方も

 

カフェインが含まれるものには

コーヒーやチョコレート

抹茶と同じ葉からできる

発酵茶の烏龍茶

半発酵茶の紅茶

無発酵茶の緑茶、抹茶などがあり

 

カフェインによる

興奮作用

過剰に摂取により中枢神経系が過剰に刺激され

めまい

心拍数の増加

興奮

不安

震え

不眠

 ・消化器管の刺激による

下痢

吐き気

嘔吐

 

といった症状が

出てしまう方も…💦

 

******
 
カフェインデメリット
その不安を減らすお茶!
 
それは

 

ラブラブ🌿番茶・京番茶・玄米茶🌿ラブラブ

 

 

🫕焙じることで

カフェインが少なくなり

からだにやさしいお茶になり

病院などでも

よく使われるようになりました✨

***

参考:カフェイン量

○コーヒー:100mlあたり約60mg

○ハイカカオチョコレート(カカオマス 70%)

            :100gあたり80mg

○煎茶や烏龍茶など:100gあたり20mg

○番茶・京番茶・玄米茶100gあたり10mgダウン

 

更に

 

抹茶にも

昔々の製法

15世紀(室町時代の中期)頃に伝わったという

釜炒り抹茶ひらめき

というものもあり

 

数は少ないですが

 

釜炒り茶

釜炒り抹茶

現存しています 指差し

 

 

 

*****

【お茶の種類別の飲むタイミング】
 
 かつて実家では

 

お茶の出す種類や

タイミングについて

よくいわれました

 

お客様には 玉露(抹茶と同じ甜茶使用:最高級)

 

家族では

食前には(煎茶)

食後には(番茶)

 

「お客様に

最初に番茶を出したら

いけません」

 

「もし自分がお客様として

先に番茶が出たら

お出しできるご馳走がありません』

の意味ですよ、

『京都の『ぶぶ漬け』でもあがりますか?』と

言われるのと同じこと、と思いなさい」

と。

 

 

そして

 

お正月には

「大福茶」を用意します。

お茶に

梅干しと結び昆布を入れた

健康祈願のお茶です。


 平安時代、村上天皇が

申年の梅干しと昆布入りのお茶を飲んで

疫病を治したという言い伝え以降

元旦に福を呼び込み

病を遠ざけることを願って飲む

「大福茶」

 

元旦の

おせち、お雑煮の後に

皆でいただきます。

 

そのため年末に

昆布を細く切って結き

結び昆布を

作ります。

 

梅と昆布が

お茶に入ることにより

成分と効能は

アップアップアップ更にアップアップアップアップ

 

血行を促進し、疲れをとり

新陳代謝を活発にし

胃腸を整える効果あり

 

暴飲暴食になる年末年始に

1年頑張った身体に

ピッタリ✨です



夏越の大祓(おおはらえ)の時季

半夏生(はんげしょう)の時季にも

お茶に梅干しだけでも

水分&塩分の補給に

なりそうです💓

 

***

 

昔から継承されることには

様々な根拠や理由

効能がありますから

大事に継承したいものドキドキ

 

外食先などで

食前に温めの煎茶やほうじ茶

食後によく炒られた

香り豊かな熱めの番茶が

出されますと

ラブ💡💓✨ラブ

なります

 

とはいえ

最近は

そんなことも

なくなりつつあり

 

好きなものを✨

好きなときに✨

 

少しサミシイ気もしますが

それはそれで💓

 

お好みのお茶のパワーで

    お健やかな和やかな時を

        お迎えくださいませ。

 

***

お抹茶どうぞ💓

 

便利な一杯づつの個包装

スティックタイプもあります

鹿児島産有機茶葉です

[ 春芳茶園 ] 抹茶 matcha 粉末 粉茶 【 鹿児島県産 有機抹茶 スティック タイプ 2g×8P 】 抹茶パウダー 水出し お茶 (抹茶ラテ ・ 製菓用 にも便利な個包装)

 


ご訪問くださり

最後までお読みくださり

ありがとうございました💓

 



おまけ①

 

農薬・化学肥料を一切使用していない

有機栽培の抹茶と

有機栽培のお番茶を

ご紹介します指差し

 

茶葉を丸ごと

健やかに和やかに美しく

 

ステキな時をお迎えくださいませニコニコ

 

 

おまけ②

カフェインの少ないお番茶

◯三年番茶

摘み取って煎り上げた番茶を

三年間熟成させ、さらに焙煎した番茶


カフェイン量が少なく

カフェインをほとんど含まない

といわれているお茶

 

番茶の中でも

まろやかで甘みのある味わい

香ばしい芳香が特徴

マクロビオティックでは

身体を温める「陽性」の飲み物

として扱われています。

 

 

 

*

番茶の効果

煎茶より少ないものの

カテキンが含まれ

 

抗酸化作用

抗菌

抗ウイルス作用

コレステロール改善作用

血糖値の上昇を抑える

効果がある

といわれています。

 

**

「番茶」の定義は、地域ごとによって異なり

 

一・二番茶の時期の煎茶用の

柔らかい新芽を摘んだ後の

茶樹の下の方に残っている葉が

「番茶」になったり

 

お茶の収穫時期が多いところで

年に4回あり

その場合は

春に摘まれた一番茶

 または二番茶が

「煎茶」に

 

7月頃の三番茶 

9月以降に摘まれた四番茶が

「番茶」や「秋冬番茶」

と呼ばれるお茶になったり


*

関西など西日本では

二番茶 以降のお茶が「番茶」になり

「番茶」を「青柳」や「川柳」とも呼ぶそうです。

 

**

 

 


 


本日のオヤツ✨

清寿軒さんの「どらやき」を

🎁頂戴しました💓

お初にお目にかかります🙇💓


創業文久元年とありますので

創業1861年

明治元年1868年の7年前の

江戸時代から創業163年の老舗の

「どら焼き」です

厚めの1枚皮✨

たっぷりの餡✨


大きめサイズ

直径8センチ 高さ6センチほど


厚めの皮✨

たっぷり餡✨

ずっしりとした重みです

この重み…半分で十分?と

半分に切って頂いたのですが…


食感✨ 味✨ 旨み✨ 香り✨ 

う〜ん💓

もう半分✨いただきます🙏💓


もうひとくち✨もうひとくち✨と


ペロリと1つ

平らげてしまいました🙏✨


そして

口に残る香り

これまた絶品✨




お茶やコーヒーとともに

いただく甘味は


口の中の残り香を楽しむ前に

お茶やコーヒーの

香りにも手がのびて…


それは

もったいない💦


こちら

そう感じる「どらやき」です✨



この飲み込んだあとに上がる

香ばしい香り✨

ゆっくりお楽しみいただきたい



となると…



茶道の

抹茶を出すタイミングは

私は好きです✨


お菓子を全部頂いてから

抹茶のご提供ですから


その詳しいお話はまた今度🙇




本日のオヤツは

清寿軒さんの「どらやき」でした


ご馳走さまでした✨

清寿軒さんの「どらやき」の詳細

原材料はコチラ

砂糖(国内製造) 小豆(北海道産) 

味醂 蜂蜜

国産という こだわり 安全安心 

日本への愛 丁寧さ 

老舗の歴史 七代目の継承

そして

こういうところにも✨

そこかしこに

ご店主の愛を感じます💓✨



この「どらやき」について


TV『マツコ&有吉 かりそめ天国』

(テレビ朝日)にて紹介されたようで


その内容を少しお伝えします

あんこ好きの

マツコ・デラックスさんのために

老舗や名店の選りすぐりの絶品をご紹介

そのうちの1品としてご紹介されたのが

こちらの「どらやき」


マツコさんも

「これは存じ上げてます。さすがに」

「ロケしてるの、初めて見たかも」

「(この店のどら焼きは)滅多に

食べられない。買えない」と


小豆の美味しさを突き詰めた

あんこまみれの絶品の「どらやき」は

平日のみの営業で

連日昼には完売してしまうそうです。


健やかな和やかな時をお迎えくださいませ

ご訪問ありがとうございます💓