(2796)可部線撮影 | アイマス鉄道管理局

アイマス鉄道管理局

ヤフーブログ・旧『MARIODiary』より移行。
鉄道・車・アイマス好きのブログです。

昨日のオフは久々に可部線撮影をしてきた。特に今回は安芸長束駅と下祗園駅を訪れた。

 

↑ 先ずは横川駅から775M【B】あき亀山行きに乗車し、安芸長束駅で下車。227系ヒロS01+ヒロS29編成

 

↑ ホームから横川方を見る。

 

今回来た目的、それはこの駅独自の発車メロディー『長束音頭』を聞きに来たこと。ウィキペディアによると、2018年から昭和初期より地元に伝わる長束音頭を発車メロディーに採用しているという。録音もしてきた。

 

後続の777M【B】あき亀山行きで隣の下祗園駅へ。

 

↑ 下祗園駅は1月28日に新駅舎が完成、供用を開始したばかりだ。

 

↑ 西口。自由通路への階段と改札口が設置。

 

↑ 自由通路の内部

 

↑ 自由通路から横川方を見る。

 

↑ こちらは可部方。

 

↑ 東口駅舎

 

↑ 隣には役目を終えた旧駅舎が。
 
↑ 新駅舎供用開始に伴い、改札口は方面別に独立した形となった。
 
↑ 広島方面の1番線ホームに778M【B】普通電車広島行きが到着&出発。ヒロA05+ヒロS03編成
 
↑ かつての島式ホームと構内踏切跡が残る。
 
↑ ホーム上のLED式発車標
 
この下祗園駅では、新駅舎が供用開始した1月28日から、発車メロディーの使用を開始した。安芸長束駅の『長束音頭』に対し、下祗園駅のものは『祇園音頭』とか言うらしい。その発車メロディーの録音も行った。
 
↑ ヒロS06+ヒロS04編成 781M【B】普通電車あき亀山行き
 
↑ 可部駅で下車。
 
↑ 対向の786M【B】広島行き。ヒロS22編成
 
これで可部線ロケは終了。だがついでに狙いたいものがあったので延長戦。
 
↑ それがコレ。先月に導入された広島交通の大型電気バス(BYD J8、広島200か28-93、950-31号車)。73-2系統勝木行きに充当していた。
 
↑ 一足先に来た広電バス24762号車(広島200か15-15、72-4号線吉田出張所行き)
の後に続く形で可部駅を後にした。
 
↑ 広島交通894-41号車(広島200か22-15) 74-2系統南原研修センター行き
 
↑ 帰りはJRではなく、広電バスの72K号線広島バスセンター行きで帰っていった。