父が窓を開けっ放しにして、私の愛猫を逃してしまった。もう何度目かわからない…

幸い家の敷地内でみつけたが、怯えて出てこない。餌で釣っても触ろうとすると逃げてしまう。
地面に座ってずっと見張ってる。

明日はお弁当作りなのに…
今夜は在宅仕事があるのに…

最悪だ…つかれた…
今日と明後日は私にとって試練の日です。

今朝から母が二泊三日の旅行に出かけ、今日は父がゴルフで日中不在なので、
室内を徘徊しているおばあちゃん犬のオシッコを私が拭いて回らなければいけません。

明後日土曜日は中1の息子のの体育大会で、
この体調なので観戦は諦めているのだけど、お弁当を作らねばならず、
簡単に済ませようとは思っているけどそれでも今の私には重労働です。

雑巾掛けと弁当作り。

当たり前のことが最大の試練になる、
それが病人であるってこと。
これが私の人生。
例えば紛争のある国に生まれたとして、
例えば奴隷として扱われていた時代の黒人に生まれたとして、

その困難の中で、どう生きるか。
どう考えて、どう在るか。

境遇を嘆いて、
ふてくされて、
こんな国に生まれなければ、
こんな時代に生まれなければと
環境のせいにして諦めてしまうか。

境遇を受け入れ、
持っているものに感謝して、
失くしたものに執着せず、
いつも明るい方を見て、
自分の人生の舵取りを諦めないでいるか。


病気も同じだ。

五体満足に産まれて、
18歳で病気になって、
40歳超えても治らず、病気の研究も進まない。

その境遇の中でどう考えてどう生きるかが私の人生だ。

前半の健康な時代だけが私の人生じゃないし、
体調の良い時に打ち込める趣味に出会えてかけがえのない経験と仲間ができた時代だけが私の人生じゃない。

1つ前の投稿で「こんなの私の人生じゃない」って書いたけど、
今のこの状況こそが私の人生なんだ。




仲の良い友達とした、年に一度の恒例のランチの約束…

どうにか行けないかとギリギリまで考えたけど、
やっぱりキャンセルさせてもらった。

車で迎えに行くと言ってくれてたけど、
いまは座っているのもつらい状態で、
食事はベッドで寝たままか、食卓に腕をついて身体を支えて食べているし…
疲労感がひどいから頭が回らず家族との会話もゆっくりとしかできないし…

断りのLINEを入れたら悲しくて涙が出てきた。

今までもたくさんこんな思いをしてきた。
体調がどうなるかわからないから約束もできない。
体調が良くなったから会えると思って約束しても結局ダメになったり…。

行きたいライブやイベント、
観たい映画も、
いくつ逃してきただろう。

つらい。嫌だ。
こんなのは私の人生じゃない!




今日は起きた時から腕の筋肉がひどく痛い。
痛い痛い…

試しに腰のロキソニンを左腕に貼ってみる。

変化なし、、、
腰に戻す。

あー、なんで何もしてないのにこんなに痛いんだろう?
早く病気の原因が解明されますように。
身体が痛くて重くて、一日のほとんどを寝て過ごしているので、
ついに腰が痛くなってしまった。

母のロキソニンを一枚拝借。
はー、ラク。

腕と脚の痛みもロキソニンで治ったらいいのにー。
今日は午前中が特に悪くて
ベッドから起き上がれなかったけど、
昼からは、
食事は食卓で食べられたし、
3日ぶりくらいにシャワーも浴びられた。

でも少し良くなったからといって期待してはいけない。
希望を持つとその分絶望してしまうから。

希望を持たなければ絶望することもない。
ふと思ったこと。

いまは完全に病気に振り回されてしまっている私の心。

でも、
病気でできないことはたくさんあるけど、
それと「私」は別だよねって。

できないことをいちいち捕まえて自分を卑下するのをやめる。
できない自分をどう扱うか、
どうあるか、が大事なんじゃない?

なんていうのかな、
痛い、だるい、などの症状と、
自分を分ける、というか、

壊れちゃった身体から
精神をちょっと離してみる、というか、

うまく言えないけどそんなことを試してみたい。


ポストに小さな荷物が届いていて、

開けたら、

私がFacebookで泣き言言ってたのを見た友達が送ってくれた、

かわいいメッセージカードと猫グッズ…。泣く。

 

 

早速ベッド脇の窓辺に飾ってみる。
かわいい招き猫ちゃんが福を呼んでくれそうな気がする♡

友達はこんな素敵なセレクトショップを運営しているので
ぜひ覗いてみてください!☟

https://pricepackets.com/

 

フラつきながら通院。

先生に、腕と脚がずーっと痛くてつらくて毎日泣いてますって言ったら、リリカを増量してくれた。
朝晩→毎食後


リリカは線維筋痛症によく使われている薬です。
痛いのよくなるといいな。

サインバルタも痛み軽減目的で飲んでるけど効いてるのかどうか…。