放デイ・支援級を見学して考えた入学後アキのスケジュール(仮)
月 B放デイ(送迎)
火 予定なし
水 A放デイ
木 B放デイ(送迎)
金 スイミング
土 B放デイ(送迎)
日 予定なし
B放デイとしては効果を上げるためになるべく週3で利用してほしいみたいなので、最初からは無理でも徐々に利用頻度を上げられたらいいなと思う。
A放デイでもB放デイでもアキが「自信はないけど素直なシャイボーイ」然として和やかであった上、ダメ押しアキの「また来るね」でかなり「来年受け入れてくれる流れ」になった。
(ある意味、アキが決めたようなものだ)
まぁ、青写真にすぎないけど。
けっこう具体的な話ができたと思う。
支援級の先生の話では、支援級であっても放デイを利用している子は少ないらしい。
児童クラブが苦痛で放デイに移行する子がチラホラいるぐらいだって言ってたかな。
うちは私が働いてないし、アキだって最近手がかからない。
ゴロゴロ寝っ転がったり甘えたりしてくるだけ
別に家にいてくれったって困ることはないんだけど・・・
ゴロゴロ寝っ転がってるよりも、できれば外に出して色々な経験をさせたいと思った。