児童発達支援センターに入れなかったので、滑り止めの幼稚園の面接をしてきた。
↑ここのこと
療育と併用して通園させていただくこと
病院や療育センターなど、次男に関わるものの説明
現在の次男の成長具合
を説明した。
ここまではスムーズ
問題は制服と体操着のサイズ合わせ
次男に完全拒否され・・・地獄
面接は園児のいない時間帯に設定がなされたわけだが
昼寝をしなくなった次男の夕方の機嫌は正直、博打
私はその勝負に負けたそういうこと。
床に寝転がり着替えをさせてくれない次男
このような姿勢・・・抱き上げてもすり抜けてまた寝転ぶいたちごっこ
もうヤダ
絶望だ!!
入園前から変なところ見せちゃった
うちの子は着替えすら満足にさせてくれません
トホホ
これってフツーの3歳児でもよくあることなのか
それとも発達に異常があるからこんなことになっているのか
だんだんと区別がつかなくなってくる
私が発達色メガネをかけて次男をみていることは確かで
あーあ
これもできない
あれもできない
発達に異常を抱えているからなぁー
と見くびりがち。
そんでもって
長男と長女は
この頃にはもっともっとよくできていた
と美化しがち。
本当にそうか?
癇癪も不貞腐れも
あったような・・・なかったような・・・
なんとも都合の良い記憶改ざん
今なら政治家の「記憶にございません」もちょっとわかるかも
取りつく島もなく、日を改めざるを得ないと思われた制服のサイズ合わせだったが
うーたんの動画を園の担当者が見せてくれた瞬間
次男はシャキッと座り、なされるがままサイズ合わせを終わらせることができた。
なんだよそれ
今後を思うと気が重いよ・・・
動画、常備しよっと
救世主うーたん
色メガネってきっとこんな感じ