試合前日のアルケスタディオンにて=蘭日記
「スタジアムも雰囲気があって素晴らしい。こういう会場で試合ができることをうれしく思う」とは、前日練習後の玉田圭司のコメントである。その言葉どおり、アルケ・スタディオンは日本代表にとり、きっと記憶に残る舞台となるはずだ。 収容人員は、2万4000。決して大きな箱ではないが、それでも人口15万の街のスタジアムとしては十分すぎる規模であろう。昨年、拡張工事を終えたばかりだが(それまでのキャパシティーは1万3000人)、来年にはさらに1万人以上を収容できるよう、スタンドを拡張するという。何より、完全なフットボール専用スタジアムなので、ピッチでの臨場感がビンビン伝わってくるのがうれしい。
岡田監督会見「たとえオランダとはいえ勝つ」
て、みんなのコンディションもだいぶ上がってきましたので、今までわれわれがやってきたことを、できるだけ出せるような試合にしたいと思います。試合をやるからには(相手が)オランダとはいえ勝つためにベストを尽くしたいと思っています。――オランダのようなトップクラスの相手に、どこが通用すると考えているか具体的に教えてほしい 何度も言ってきていることですが、攻守の切り替えとか、われわれのコンセプトに沿ったところで見ていきたい。全体の試合としてどうこうではなく、われわれのやろうとしているところの、どこが通じるのか。全体としての組織的なプレッシャーは掛けられるけれど、そこの1対1のところは分からないだろうと。
中村俊、本田、長谷部ら選手前日コメント
「勝利のためだけにプレーしている」(今回はオランダメディアにも注目されているのでは?)いい選手は誰からも認められるべきだと思います。でも、自分もここでの評価が分かっていない。オランダ語が分からないですし、テレビで自分の写真が出たりしていても、何を言っているのか分からない。だから、あまり意識していませんけど、重要な試合だとは思っています。(2列目のチームメートに関して)憲剛君(中村憲)と俊さん(中村俊)とおれは全然違うタイプだと思っています。憲剛君だったら常にスルーパスを攻撃の時に狙っていて、なおかつよく走れるし、守備でも貢献できる。テクニック+自分でも行けるタイプ。

[相互リンク] サッカーニュースサッカー用品
JFA犬飼会長、審判の出場停止処分を提案
 [東京 4日 ロイター] 日本サッカー協会(JFA)の犬飼基昭会長は、日本代表主将で横浜F・マリノス所属のDF中沢佑二が右眼窩底(がんかてい)骨折した件を踏まえ、誤審したJリーグの審判に対して出場停止処分を科すことを検討したいと述べた。  中沢は先週行われたナビスコ杯で相手選手からひじ打ちを受けたが、家本主審は笛を吹かなかった。同審判は過去に2度の出場停止処分を受けている。

[相互リンク] サッカーニュースサッカー用品
中村俊「最初がレアルなのはいい」=会見
――新しいスタジアムの初日だが、この雰囲気はどう思うか? ボン・ディーア(こんにちは)。会長だったり、いろいろな人の熱意があってここに来たんですが、ここまで期待されているとは思わなかったです。でも期待されるのは良いことだと思います。――どうして7番を選んだのか?(着けられる番号に)14や7があったんです。着けたことがない番号だったので新鮮な気持ちです。――これだけ歓迎を受けているけれど、プレッシャーとモチベーションはどっちが大きいか? それはハードルが高いというか……。でも、グラウンドに入ったらベストを尽くすプレーができればいい。

[相互リンク] サッカーニュースサッカー用品