アルハンゲリスクの街並み | ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ
2012-01-09 02:53:08

アルハンゲリスクの街並み

テーマ:ブログ

観光都市ではないアルハンゲリスクですから、この街の様子は
ガイドブックにもなかなか掲載されておらず、ロシアに行った
事のある人でも知らない人が多いと思います。


とはいえ、私も仕入れの仕事で行ったので、ゆっくり市内観光
できず、行動した場所しか写真に収められなかったのが
とても残念でした。


まずは私が宿泊したホテル。

後から知った話ですが、このホテルはこの街で一番良いホテル
だそうです。
・・・・これで!?  と思いましたが、確かに他のホテルに比べる
と部屋も清潔感あり、朝食ビュッフェもなかなかでした。

そして最上階にあるレストランからのドヴィナ川の眺めは
雄大で圧巻でした。


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ


朝、アポ先の工場に向かう途中、川沿いを歩いて行きましたが
その途中には記念碑がいくつかありました。

それらは皆、第一次、第二次の世界大戦時に重要な拠点となった
この街で、犠牲になった学生達や食の恩恵を預かった
あざらしを記念する物でした。

ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ

このあざらしはその肉や皮などが人々の生活の助けとなった
そうです。


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ

また、川沿いにこんなユニークな物も。

日本だったらまるで工事現場や注意喚起をするために使われる
黄色と黒の縞模様。 ここでは遊戯具にその配色が。

誰も遊んでいませんでしたが・・・


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ

一方街中はこんなに整然とした雰囲気。

まるでソ連時代そのままの雰囲気が残されているよう。


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ

レーニン像も珍しく手を挙げていません。

モスクワでは見ることが出来なくなったレーニン像ですが、
まだ地方に行くと結構残ってるんです。


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ

人も車も少なかったですね。。。


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ

ここはホテルから一番近い、中央郵便局。

ここから送った荷物が、とんでもないことになるとは
その時は知るよしもなかったのです・・・・

でも! 実はやっと日本へ到着の見通しがたったのですよ~ラブラブ


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ

あ、郵便局の裏側の方に遊園地っぽいものが見えました。


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ


天気が悪くどんよりしていたせいもあるかもしれませんが、
決してカラフルとは言えないこの街から、あんなに
繊細で独特な暖かい色づかいの民芸品が誕生したなんて
本当にビックリなギャップを感じました。


ロシア雑貨「マリンカ」 店主のブログ