今頃、前者後者になっとく~ | 福島 心屋 まみゅーず あなたがあなたらしく生きるために

福島 心屋 まみゅーず あなたがあなたらしく生きるために

自分らしくイキイキした生き方をするために。。。
個人カウンセリング。糸掛けマンダラ、点描画&筆文字でメッセージをお届けします。



image


こんばんは~



今日は会津若松にお仕事~




なんか疲れたぁ~



ワンに八つ当たり






わがままに生きているズバッとカウンセラーのまめちゃんです







前者、後者の記事


今、初めて知った




前者と後者の定義。。。


えっ?



昨年も見たよ


ちゃんとわかった。。。。と思ったよ




ん?




またまた早とちり




改めて読んだら



私。。。自分がどっちかわかんなくって



結局



「前者」って事にしちゃったけど




ぢんさんの投稿から引用


さて、あなたは、
前者? 後者? どっちで生きてきたのだろう。
 

「わたし、どっちだと思う?」と
人に訊いてみよう。
 
 
というのも、
前者は、前者である自覚があっても
後者は、その自覚がない場合が多いので(笑) 
 
 
「自分がどっちかわからない」ひと
「両方ある」というひとも、
誰かに訊いてみてください。
 

そう言う場合は、まちがいなく、後者です。
それが後者なのです。

前者になっているつもりの後者なのです(笑)
 
 
後者は、前者が大人みたいであこがれて頑張って成ろうとする。
申請の集まりで大人が難しいこと話しててそこに入れない子供状態。
 

で、前者ぶりっこをしてみたり、
必死に空気を読んでみたりして

ちょっとできてしまったら、そのまま
「前者ぶりっこ・前者の皮をかぶった後者」が出来上がり、
 

やがてどんどんそのギャップがつらくなって
「もう無理」と鬱になってしまったりする。

優秀、できる=幸せとは限らないのに。
自分にムチ“打つ”から、“うつ”になる、パニックになる。


私って後者じゃない!!前者だって言ってた


でも、でもきっと後者

そうそう前者になっているつもりの後者ーーー!!



うわうわーー



1年もかかったーー



っていうか私。。。時間かかるんです

なんでも


最近わかったこと

私ってかなりポンコツだって



だんだんボロが出てる



今まで頑張って取りつくろってきたことが

できなくなっているよーー



どうしようどうしょう



落ち着け落ち着け

まず受け止めよう

受け入れよう

私は後者だって



今、メルマガを登録していただくと
2級筆跡心理士取得記念として
無料で筆跡診断をさせていただきます。

(遠方の方でも大丈夫です)


Let's Kenryoku ほっとして笑顔になるなる通信


メルマガを登録してくださった方に筆跡診断についてのメールを送られせていただきます。
もし届かない方は、申しわけないのですが、ご連絡ください
kenkousoudan.itou☆ezweb.ne.jp (☆を@に変えてお送りください)





さらに

個別カウンセリング        

一緒に幸せの人の仲間に入りませんかぁ~