慢性蕁麻疹とゾレア(1) | まなっちblog 〜Take it easy〜

まなっちblog 〜Take it easy〜

美味しかったもの、楽しかった事、嬉しかった事、病気の事などなど。

ご訪問、ありがとうございますハート



最近、私の身体がブログを投稿しようと思う状態ではなくてショボーン



今日、というか、正確には今、少し状態が良いので、
って、今は夜中の2時だよ(苦笑)



今日は私の病気について書こうと思います。



私は、2016年に慢性蕁麻疹と診断されました。
すぐに治ると思っていたのにチーン



抗ヒスタミン薬の内服から始まり、補助的治療薬と呼ばれる薬剤を複数組み合わせ内服。



それでも効かず、合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)を内服ガーン
↑長期に使用することはできない薬



約2年半、薬を増やしたり、変更したり、組み合わせを変えたり、色々と試しましたが…



薬物治療の最後の方は、毎晩 保冷剤を2つ使って冷やして、少し痒みが治まって寝るけど、痒くて起きてまた冷やすの繰り返しアセアセ



まとまった睡眠時間が取れない地獄のような日々でしたガーンもやもや



もうどうしようもないところまできてしまった私は、



2018年8月から「ゾレア」という注射を打っています💉



もともと重症な気管支喘息に使われていた薬ですが、蕁麻疹にも効果があることがわかり、2017年3月から使用が可能となりました。



今のところ「ゾレア」は、治らない蕁麻疹をコントロールするための最終兵器です✨



このゾレアを4週間1回、1回につき2本打っています💉💉



ゾレアを使用してから、普通の生活を送れるようになり、私にとってまさにゾレアは『神』



だがしかし…大きな問題が…



金額が高すぎるのですえーんアセアセ



今年の3月まで、1回2本の注射の金額が約3万円😱
↑保険適用でこの金額ガーン



4月から37%下がり、今は約2万円。



1万円下がって、涙が出そうなくらい嬉しかったけど、まだまだ高いですよねえーん
年間24万円←泣きたいよえーん



お金で普通の生活を買っているようなものですショボーン



でもこれ以外、選択肢がないところまできてしまったのですショボーン



あくまでも私の場合ですが…



4週間に1度 注射を打っていますが、4週目に入った頃から、



仕事が忙しかった日の夜に、チラチラと蕁麻疹が出てくるパターンが多いです。



私の場合、仕事が忙しい日やイライラする事があった時など、ストレスがかかるとすぐに蕁麻疹が出てきますガーン



ブログのタイトル「3万円の鮭フライ」の魚の骨事件の時に、かなりのストレスがかかったので、



救急病院に行った時にはもう蕁麻疹が出ていて、時間の経過と共にどんどん酷くなり、その後もなかなか治らずでえーん



ここ1週間は注射を打つ前の眠れない生活に戻ってしまいましたアセアセ
恐るべし魚の骨事件叫び



明日はやっと注射を打つ日💉
2万円が吹っ飛ぶ日、とも言う(苦笑)



早く痒みから解放されたーい(祈)



私の場合は、注射を打ったからといってすぐに蕁麻疹が消えるわけではなく、2〜3日後から蕁麻疹が消える感じです。
待ち遠しい〜〜〜!



私が今日、慢性蕁麻疹の事を書いた理由ですが、



慢性蕁麻疹で悩んでいて検索している方の目に留まり、少しでも参考になればとの思いからです。
私も辛くていっぱい調べまくったので…



喘息持ちの私ですが、ゾレアはもともと喘息の薬なので、喘息発作はでなくなりました拍手



そしてもう一つ!



花粉症の症状がほぼほぼ出なくなりました拍手
ちょっと目が痒くなる程度



2019年12月から、季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)にも適応が追加になったそうです。
※重症のスギ花粉症の方に適応



実はもう一つ、ゾレアの効果がある病気を持っている私。
後にその事についても投稿したいと思います



年間24万円も払っているんだから、色々なところで効果が感じられないとやってられないわ〜〜って言うのが本音です笑笑



また少し痒みが増してきたので、今日はここまでバイバイ
今日も眠れない日になりそう😱



早く復活して美味しいものが食べたいですおねがい
最近、料理も作れずろくなもの食べてない笑笑



\よかったら/
読者登録してね
アップクリックしてねアップ


        \✨随時更新中です✨/      
          アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
   結婚するまで北海道民でしたので
  北海道の食べ物の紹介が多いです♡
           ブログで紹介したもの
         私が実際に購入したもの
      私が食べたことがあるものを
            紹介していきますドキドキ
 よかったら覗いてみてくださいね爆笑