京都10/24開催 男性袴(紋付・七五三男児)着せ付け講習会 | さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

しんどくない 着崩れない むしろどんどんラクになる

こんにちは、京都マネージャーの木村です。

 

月に1度、京都教室で開催している着せ付け講習会&自主練会。

人に着物を着せる、着せつけの経験者さんを対象に、毎月、月ごとのテーマを決めて開催しています。

 

次回10/24(月)開催の回では、男性袴(紋付・七五三男児)をテーマに開催します。

 

男性袴(紋付・七五三男児)着せ付け講習会

 

今回の着せ付け講習会で学べることは、こちらです。

 

①男性袴(紋付)の着せつけ

男性の着物の着せ方のポイント、帯、袴の着せ方のデモをお見せした後、

2人一組になって、着せ合っていただきます。
男物の衣装、道具は教室のものをお使いいただけますので、手ぶらでお越しいただいて大丈夫です。

 

{9D8EDB6E-AD03-4E68-96CB-4F1A82958A6C}

 

 

 

 

 

②七五三の男児袴の着せつけ

七五三でもおなじみの男児の袴の着せ付けも、基本的には同じ構造。

講習会では、子供用の衣装と子供用のトルソーも準備していますので、男児の袴も練習していただけます。

 

{9AA02E61-A211-42B8-BA25-0E90326FA2F6}

 

 

 

 

 

③袴のたたみ方

意外と知らない&忘れちゃいがち  というお声の多い、袴のたたみ方。
ヒダを綺麗にたたむやり方や、紐のたたみ方もやりますので、着せた後の片づけまできっちりできるようになります。

 

 

{78813C4E-2192-4162-BCA3-A745F1D071AD}

 

 

女性の着物だけでなく、男性・男児の着付けもできるようになって、着せ付けの幅を広げてみましょう。

 

着せ付け講習会の詳細はこちらリンクhttp://ameblo.jp/marikoji-style/entry-12139373110.html