茶道をはじめたきっかけ | さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

しんどくない 着崩れない むしろどんどんラクになる

こんにちは、京都マネージャーの木村です。

9/8(木)に京都教室で開催するお茶体験講座を担当してくれるのは、表千家の茶道の先生です。

講座では、茶道初心者さん向けに、お茶やお菓子のいただき方を気軽に体験していただけます。

先日、ふと、
茶道を習う人ってどんなきっかけで始めるんだろう?おまめ
と思い、講座を担当する先生ご本人に、茶道を始めたきっかけをお聞きしてみました。


{D4177237-1CAD-4776-A07C-CF11A2313DB0}




すると・・・、
実は最初は、着物を着たかったのがスタート、だったそうです。


天神さんや弘法さんの市で、お手頃な着物を買うところからはじめて、
自分で着物を着られるようになったものの、
動きがぎこちなく、なんだかきれいに着れている気がしなかったそうです。

そこで、所作の綺麗な舞妓さん・芸妓さんの秘密を探ろうと、お茶屋さんのされているBARでアルバイトしながら観察・・・
舞妓さんや芸妓さんが日舞をされていることを知って、早速自分も習ってみたんですって。
研究熱心ですね。
でも実際にやってみると、日舞でやる動きって、非日常な動きが多いな~と感じたそうです。

そんな時に、お母様の誘いでお茶のお稽古に行ってみたら、
着物を着て、立ったり、座ったり、歩いたり、
襖の開け閉めや、
お茶やお菓子をいただいたり・・・
という日常の和服での所作がたくさん!

そうそう!私がやりたかったのはこれこれ!!
と思って、茶道を習い始めたそうです。


私も子供の頃に、近所のお茶の先生の所にちょこっと通っていたことがあるのですが、
お茶やお菓子を食べるのが好きで・・・って理由だったので、みんなそうかと思ってたんですけど、ちょっと意外でした。



お稽古を始めるきっかけって人それぞれだと思いますが、
確かに、
チェック(透過)着物を着た時の所作を綺麗にしたい!
チェック(透過)和室でのマナーを知りたい!

っていう理由もアリですよね。

{9B6FE21D-DBC2-4341-A629-5B0C2475646A}

{BE722A1B-8B96-480D-8642-DEAB08D2CE46}




9/8(木)のお茶体験レッスンでは、
茶室の楽しみ方、
お道具の拝見の仕方、
季節の取り合わせ
といったことも知っていただく予定です。

詳しくは当日のお楽しみ!なのですが、
この季節ならではのしつらえにもご期待下さいね。

13:00~の回は【残1】です!

お茶体験レッスンの詳細はこちらリンクhttp://ameblo.jp/marikoji-style/entry-12173330780.html