寒いです。
底冷えです。

朝、カーテンを開けると、
年明けから毎日青空が出迎えてくれていたのに、
きょうはグレーの空に弱々しい太陽の姿。

{11EECD49-A84E-45CF-BC99-BDC25FDB38F1}{9D74D218-DA46-436C-A7CD-53B0419E9B7D}


家を出るとき、あまりに寒いので、ブーツを履いて行きたかったのですが、
ヒールの低いブーツを持っておらず…
仕事が終わった瞬間、帰路を猛ダッシュする身としては、ペタンコの靴が命。

{51354164-151F-40D7-9617-935011D9213A}

妊娠中に履いていた靴をとりあえず通勤にあてて早10ヶ月。
 
あぁ、ペタンコのブーツが欲しい。

でも、わざわざ通勤靴を買うなんてプライドが許さないと同時に、

自分のための買い物なんて行くチャンスがない!

さすがに靴はネットでポチッとというわけにはいきませんし。

ということで、腰にホッカイロを貼って我慢です。

まだ、寒の入り。
寒さの入り口なのに、耐えられるだろうか。
すみません、通勤中のつぶやきでした。

きょうは西日本では、雨や雪になっています。
暖かいイメージの宮崎や高知でも雪の積もっているところがあるようです。
こちらは高知県梼原(ゆすはら)町の国道197号のカメラ。

冬タイヤでないと走れません!

あすから連休という方も多いかと思いますが、
あす土曜日はまた冬の天気分布で、日本海側は雪や雨、太平洋側は晴れ、
日曜日はいったん全国的に穏やかな天気、
でも、月曜日成人の日は、広く雨。
毎年、成人の日降り出しはなぜか雨か雪が降っているイメージ。
今年は、ほとんどの地域で雪ではなく雨になるでしょう。

着物は、晴れ着の名の通り、晴れの日が似合うのですが…
うーん、雨の降り出しの早い西日本の方は、
会場までは別に靴を準備するなど、対策をとりたいところです。
関東では雨は午後が中心になりそうです。

その後、来週は強い寒気が襲来。
強烈な寒さになりそうですが、来週は、
長期滞在型というより、短期集中で寒さをもたらすタイプ。

きのう発表の1ヶ月予報でも、
来週は寒いですが、再来週は暖かい予報になっています。
{ABAC8C0B-0F55-4244-9FF2-C3A4147B9C54}{2165D1B8-6F20-4E0F-9B74-88A00227778E}

去年、ラニーニャ発生時に、ラニーニャ年の特徴をお伝えしました。
やはり、今年はスタートから寒かった2016年と似たタイプで、
この先は、ずーっと毎日寒いというよりは、
暖かい日と寒い日が交互にやって来て、気温変化が大きくなるかもしれません。
{A8017E00-2B50-4AD8-B2DA-E283B885DB63}
今年は1月3日早々、台風1号が発生しました。
史上3番目に早い台風の発生でした。
{470A0D57-9098-46F3-A6A6-AB77DAA0F8B4}
フィリピン近海が暖かい年は、日本は春が早く訪れ、夏は暑くなる傾向があります。
赤道付近の海の水温が、世界にどんな影響を与えるのか、注目です。

・・・・・・・・・・
ちづこさん、コメントありがとうございました!
今年もよろしくお願いします。

おとーさん、喜びます。

誕生日もクリスマスも、
すべてダイソーでデコレーションでした。
電子マネーも使えるようになり、小銭のわずらわしさもないので、
100均には足しげく通ってます。