他人と同じことをやっていてはどうしようもない! | 鈴木まりこ 何度でもやり直せる社会の実現

昨年、東京→京都→大阪から松山に向かう途中!2016年4月26日、この日の英字新聞には既に豊洲の東京ガス跡地に関しての汚染問題が出ていたような記憶があるのですが…???
 
そもそも、東京ガスの跡地に市場という発想自体に私は疑問符が大いについてます。 
 
初めから流用対案ありの市場移転問題という疑惑も生まれますよね?
 
今回の調査結果で市場だけの問題ではなく、豊洲全体への風評被害に拡大していることについては、全く議論しようとしていない気がするのは私だけなのでしょうか?
 
小池知事と都庁は市場移転問題に特化して情報を出していますが、豊洲への風評被害拡大についてのコントロールが十分だとは思えません。
 
国政や都政は、隠蔽などは一切せずに、時には自分たちに不利である調査結果であってもきちんと公表し、善意のもとに感情をコントロールしてバランスをとることが重要です。
 
(※コントロールとは情報操作という意味ではありません。主権者にとって様々な不利益が被る問題であっても、解決策を提案し、主体的に解決に導く過程という意味でここではコントロールという言葉を使っています。誤解なきようお願い致します。)
 
様々な問題をクリアして、信頼される第一歩となる前提での今回の調査であって欲しいと期待しております。
 
他人と同じことをやっていてはどうしようもないのは知事が変わって明白になりました。私達も都民の為に働く知事を支援してまいりましょう!