小さな引っ掛かりを見逃さずに対処する! | 鈴木まりこ 何度でもやり直せる社会の実現

全く話になりませんね。

 

シアンは検出されるだけで即アウト。
 
それが初めて???出たことが異常な事態です。
 
私の勝手な憶測の意見ですが、発言に無責任と思われても私は自分の意見を言わせていただきます。
 
今回の調査結果は東京都による、
 
 
隠蔽!

 

 
これが1番私は真実に近いと考えています。
 
地下水の水位が突然上がった、専門家も全くわからない?という答弁があります。

 

専門家がわからないというと言うことは本当に勇気がいることですよ。
 
数値の操作と考えれば腑に落ちます。
 
もう一つは調査方法が全く違う方法で行われたとしか思えません。
 
結果、私は個人的にこの2点以外には考えられません。
 
そして、築地にも住む私としてはハッキリと一都民として言わせていただきますと、
 
都議会議員は全く信用できない!
 
都庁職員も信用に値しません!
 
同じように、区議会議員も立ち上がらなければいけないでしょう。
 
そして、その議員を選んだ有権者である私にも責任は及びます。
 
残念なことに、小池知事でなければこの問題は全く明るみにならずに終わっていた可能性は大です。
 
 
小池知事以外でもこんな初歩的なことが出来ない現状の政党政治に文句言わない有権者の存在に私自身も含めて腹立ちさえ憶えます。圧力に屈さず利権を見逃さず対処していただきたいです。
 
 
そして石原、猪瀬、舛添前知事を含めての説明責任、百条委員会においてハッキリとさせてほしいです。
 
 
簡単に書いていると思っている方も多いと存じますが、私も書くからには犠牲を払っているのかもしれません。

 
 
次の選挙で私が立候補する際にあらゆる不利な条件になる可能性も否めませんが、それを恐れていては今の政治とは決別できません。
 
小さな引っ掛かりを見逃さずに対処する!
 
この姿勢が職員や議員、そして有権者である私達にも求められていると思います。
 
今年の都議選、
 
党派も大事ではありますが、党派を超えて政策、人物最重視で投票しましょう!
 
私たちの一票は死に票ではありません。
 
活かす一票となるように今までの常識を超えた都議会議員選挙になることを期待します。