常識と非常識、自分がわからなくなります | まーちゃんの泣き笑い日記

まーちゃんの泣き笑い日記

旦那さんと子供3人の5人家族です。看護師をしていましたが、適応障害になり
現在は専業主婦です。
令和6年2月に母を見送りました。父も一足先に見送りました。まだまだ悲しみは癒えませんが家族で力を合わせて前に進みます。
そんな家族の記録です。


ゆめみる宝石 いつもブログに訪問してくださり

   ありがとうございます。

   いいね!やフォローもありがとう
   ございます。


   悪性リンパ腫で闘病していた母が

   令和6年2月29日に他界しました。

   両親を看取ることが出来たことに

   感謝です。


   子育てをしていく中で

   改めて親のありがたさを感じます。


   親の思いを感じつつ

   子育てに奮闘するアラフィフmamaが

   泣いたり、笑ったり

   家族の日常を記録します     ゆめみる宝石

次男の登校班は6人編成でした!


次男が入学したとき、長男は4年生でした。

その頃、10人の登校班でしたが、

入学して、初めての遠足の時のことです。

長男は、集合時間が早く、先に登校しました。

次男は、いつも通り登校班の集合場所へと行きましたが、班長も副班長もいなくて、どうやら置いていかれたようでした。

同じように、2年生の男の子も置いていかれ、近所の別の班の子にお願いして連れていってもらいました。


班長のママに、話をして、気を付けてもらうようにお願いしたのですが…

その後も、時間よりも早く行ってしまい、置いていかれることが続き、班を分かれることとなりました。

班をわけてから、長男が班長になり、卒業するまで責任をもって連れていっていました。


長男が卒業後、新たに班長になった子は、寝坊を理由に、登校班で登校することはありませんでした。

その頃、次男は4年になっていました。

そして、その頃、新たに新1年生Mくんが班に加わったのですが

その子が、付いてこないかと思えば、勝手に走りだし、道路に飛び出すという、とんでもない子でした。

それでも、何とか、頑張って一緒に登校していました。

翌年には、弟のTくんも加わり、その子も同じようなタイプだったのです。


保護者は、LINEで連絡をとり、お休みするときや送迎するときは、必ず連絡するようにしていたのですが、ある時から、連絡もなしに登校班に来なかったり、送迎するようになっていました。


私も、母のことで余裕がなかったこともあり、登校班は崩壊状態になりました。


さすがに、良くないと思っていたところ

新学年になり、地区の集まりがあったので、話をして、きちんと登校班で登校するように話がまとまりました。


初めのうちは、私が集合場所へ行き様子を見守ることになりました。

ところが、2週間もすらと、集合場所にいないことが増えてきました。

見守りをしてくださる民生委員の方に聞くと、時間よりも早く行っているようでした。

その方が声をかけても聞かず、次男を見かけると走って逃げる始末。


その事を、保護者に伝えようとしましたが、連絡がとれませんでした。

丁度、スマホの調子が悪くなった時期で、私のスマホが悪いのかなぁ~と思っていました。


そこで、集合場所へ行き、

子供達に

『班長さんが来るまでは、勝手に行かないように』と、話しました。

それが、金曜日のことでした。

週明けの月曜日に次男に確認すると、やっぱり

いなかったと聞き、どうしたものかと思っていました。


すると、その日の夜

地区長をされている父兄の方から電話があり


『○○さんが、班を抜けたいと言ってます。』


正直、次男も困っていたので、我が家としては

ありがたいと思いました。

一方で、意地が悪いかなぁ、と思ったり。


そして、もう一軒同じ班のメンバー(兄5年生、妹2年生)がいるのですが、兄は一人で登校することもあれば、妹一緒に送迎してもらうこともあったようです。

兄は、一応副班長なのですが、○○さんの子供達と登校することをストレスに感じていたのは、以前聞いて知っていたので、一緒に登校したくなかったのだとおもいます。


そんな状況も、地区長さんに全て話をして

我が家は、決められた通りに動くと返事をしました。


翌日の夜、再度地区長さんから電話があり


『○○さんのところは抜けることになりました。

新しい班が決まったら教えてほしいと言われているのですが…』


まだ2、3年生の兄弟なので、受け入れてくれるところがあれば、その方がいいですよね~


と言うと

『正直、どこの班に言っても同じだと思うので

兄弟二人で行ってもらおうと思っています。』


学校1の地区で、班もそれなりにあるにも関わらず、受け入れるところがなかったのかなあ~と

思いました。


班を抜けたかった理由はわかりませんが

子供の希望なのか、親が何か不満に思ったのか…


たかが登校班、されど登校班


色々と面倒臭いですね!


私達の世代は、地区の児童会があり、きちんと出来ていないと注意を受けるため、厳しくやっていたものですが、

最近は、班長や副班長だろうと責任を持たなかったり、自分の子供が迷惑をかけていても何も感じない人もいて、

一方で、自分の考えが古いのかなあ~とか

自分達の常識が非常識なのか、わからなくなります。


皆さんのまわりは、どうなんでしょう。


最後まで読んでくださり

ありがとうございました。