名刺はカネをかけて作りなさい | 家族でワーケーションしながら企業コンサルをするママ社長 市場真理子

家族でワーケーションしながら企業コンサルをするママ社長 市場真理子

1.中小企業で企業理念から教育までコンサルティング
2.そこで生まれた業務をママたちに斡旋
3.法人で仕事ができるようにママたちのビジネス講座を主催

「ママの力をビジネスにつなぐ」
みんなで心も金銭的にも豊かに自立しよう

押忍!(空手インターハイ出場の粘りで手を離さず支援します!)
会社の現場監督 市場真理子です!


いつも読んでいただきありがとうございます


image


先日お会いした
カウンセラーの
田中 理紗子さん


昨年起業したそうなんですが
最初にご挨拶して

驚きました


なぜかというと

「名刺」 が

見た目も内容も
しっかりとされていて

もう何年も立派な活動を
されているように
見えたためです



私が起業をした時
ノウハウを教えてもらった師匠に

「名刺はカネをかけてしかりとしたものを作りなさい」


と言われたことを思い出しました


「よくペラペラの紙に自分で印刷したものだったり
 点線で切ったあとまで残っているものすらある

 自分の顔である名刺にすらカネをかけられない
 そんな安っぽい業者に 誰が仕事を依頼すると思う?」


そんな会話をしていて

私も 異業種交流会で

名刺の紙の材質や
文字・写真によって
その人の印象があとあとまで
残るなぁ と思ったり

自己PRや
仕事にかける想いが書いてあって
名刺を見ながら会話が広がるものは
いいな

と感じていたことを思い出して
一番素敵な絵を描いて下さった
デザイナーさんに発注をしました


今回お会いした田中さんの名刺・・・

材質は厚めでやさしくきらきらとした紙

この人なら頼みたいと思う笑顔の写真

簡単な自己PR

代表的なメニューを1つ

理念などなど

完成度が高いなあと
思いました



起業をしたとき
どこにおカネをかけるか
本当に悩みますが


大切なことには
手を抜いては
いけませんよね




ブログランキングに挑戦してみます!
応援よろしくお願い致します

にほんブログ村