社長に見た 会社で教えられること | 家族でワーケーションしながら企業コンサルをするママ社長 市場真理子

家族でワーケーションしながら企業コンサルをするママ社長 市場真理子

1.中小企業で企業理念から教育までコンサルティング
2.そこで生まれた業務をママたちに斡旋
3.法人で仕事ができるようにママたちのビジネス講座を主催

「ママの力をビジネスにつなぐ」
みんなで心も金銭的にも豊かに自立しよう

押忍!(空手インターハイ出場の粘りで手を離さず支援します!)
会社の現場監督 市場真理子です!


いつも読んでいただきありがとうございます

先日 ブログに書いた
東京都荒川区の町工場
ですが・・・

もう1つ
忘れられない
思い出があるので
ご紹介します


その町工場とは
私のホームページでも
事例紹介をしている
http://www.genba-kantoku.com/genba.html
株式会社ハラサワ様
http://www.harasawa-m.com/

なんですが


初めて
私の師匠について
ハラサワ様の勉強会を
見学した日のこと・・・


終了後に
当時専務だった
原澤社長と師匠が

毎週行っている 食事会にも
同行させていただきました


夜23時を過ぎていたでしょうか
帰り際
道でタクシーをひろって
お礼を言って乗り込む
師匠と私

「有難うございましたっ!」
と 頭を下げる社長


ドアが閉まって
車が走り出しても
社長は

ずっと ずっと
頭を深々と下げていらっしゃいました

そのおじぎは
なんというか

本当に美しく
心のこもったもので


それまで
接遇研修で
さんざん
「お辞儀は30度!」
など
言ってきて

懐石料理店で
お客様に数えきれないくらい
お辞儀をしてきた私は・・・


相手に敬意を払うお辞儀とは
こうするのか!
と なぜか新鮮な思いがありました


社長の姿が夜の闇に消えても
ずっと感動して
後ろを見ていたことを
今でも覚えています


こういう姿を
社員は絶対に見ていると
思うのです


それに
こういう姿勢こそ
会社で教えられる
技術や知識と
同じか

生きていく上ではそれ以上
大切なことだと思いました


接遇研修をしていると
「こんなにお辞儀をきれいにならっても
 現場にいくとすぐ慣れちゃうからね~」

と言われる事があります

私も人事担当者だったので
よくわかります


原澤社長の姿を見ていて

社員は見ているんだな
会社は人が作るんだな
それに
会社は人を育てる場所でもあるんだな


そう感じました



ブログランキングに挑戦してみます!
応援よろしくお願い致します

にほんブログ村