こんにちは。

仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。

お読みいただきありがとうございます。

うつ病発症の経緯はこちら↓


寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓


就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓











今日は2週間ぶりの整形外科の診察日でした。


なかなか痛みが取れず脚のしびれも広がっていたことからMRIを撮ることになった前回。



実はまだMRI撮ってません…


土曜日でお願いしたところ予約した時点で3週間後の29日土曜日にしか予約が取れませんでした。


整形外科の受付の感じではすぐ取れそうだったし、MRIを撮る病院は脳神経クリニックなのでそんなに混んでないかな?と思ってたので、3週間後と聞いてちょっと驚きました。


腰痛は命に関わるものでもないし、脳神経クリニックに訪れる患者さんがMRI撮るときは緊急性高そうだし、大きな病院なら専門の技師が立ち会うんだろうけど街のクリニックなら医師が立ち会うだろうからそれで増すます枠が少ないのかも?などと考えて予約が遅くなるのも納得しました。


ちなみに今の腰痛は、少しましになってます。


プレガバリンは朝晩飲んでますが、追加で飲んでたセレコキシブはもう飲まなくても大丈夫になりました。


たまに痛いですけど、耐えられる程度です。


ただしびれは相変わらずあって、太ももからふくらはぎまで広がってます。


医師には神経障害としてはよくあること、とあっさり言われました。


MRI撮って椎間板ヘルニアの確定診断がついても具体的な治療はほぼできないのですが、原因を早く知りたいなと思います。