こんにちは。

仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。

お読みいただきありがとうございます。

うつ病発症の経緯はこちら↓


寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓


就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓











先週の金曜日、腰痛で朝から整形外科に行きました。


家を出るときにお薬手帳を忘れ、口頭で加味逍遥散、ゾルピデム、クロチアゼパムを服用してることは伝えました。


薬局でも同じことを聞かれたので伝え、お薬手帳手帳に貼るシールをもらいました。


ちなみに整形外科で処方された薬で副作用がきついと書いたんですが



もう体が慣れたのか、眠気はあまり気にならなくなりました。


腰痛はまだあり、立ったり座ったりすると響く痛みがあります。


そして今日、朝から喉に違和感があり、会社に行くもどんどん痛みが増してきました。


これは明らかに風邪の引き始めだと思いました。


市販薬を飲もうかと思いましたが、整形外科でもらって薬との飲み合わせが分からないし、もう行けるなら病院に早く行こうと思い仕事帰りに耳鼻科に行きました。


そして今日もお薬手帳は忘れました…


メンクリでもらってる薬は覚えてるけど整形外科の薬が全く分からず、でもこのブログに書いてたお陰でそれを見て伝えることができました。


耳鼻科では軽く喉が赤くなっててそこまで酷くないと言われ、薬を2種類出されました。


しばらくは整形外科の薬と併せ6錠飲むことになります。



ここ1週間で急遽病院に行くことが重なったので、日頃からお薬手帳は持ち歩いた方がいいのかな?と考えてます。


会社の同僚はお薬手帳を全く使っておらず薬局でも聞かれてもないと言い、シールをもらっても速攻捨ててるそう。


なかなかの猛者だなと思いました。