都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎
インフルエンザが猛威をふるってますね

漏れなく私と姉さんも冬休みに入った途端、体調崩す

姉さんに関しては冬季講習初日からだからね


ここからしばらくぶっ続けなのに、なんというスタートでしょう。
都内では薬も足りないとか。
我が家は全員、インフルのワクチンは打っていることもあり(なんなら9月にコロナに罹った奴もいる

今では姉妹もだいぶ大きくなり、基本マスクをして飛沫対策は出来ているし、なんなら自室で静かに過ごしてくれるので、小さかった頃に比べたらPlease help yourself状態


そんな、これまでの子育て経験と、医療従事者もどきな私が紹介する、風邪のひき始め対策をまとめます。

とりあえず、これがあると安心です♥︎
何度も紹介していますが、のど飴はこれ一択。
あまり美味しいとは言えないけど、1番効きます。
私は少しでも喉に違和感を感じたらこちら舐めます。
そんなわけでいつもポーチに入っているんだな。
職場のロッカーにもデスクにも、ほんと至る所に置いて、すぐに舐めれる体制です。
これやるだけでも全然違うよ。
のど飴だけだとちょっと怪しいなぁ思う時は、スプレーも。
既存のはストック買いしていたもので、安い方を使ってますが、既存のがなくなったらこちら買います
ちなみに現在1,000円オフクーポン出てる
こちらもまた普段から持ち歩いてます。
そして私だけでなく、のど飴もスプレーも姉妹それぞれが所有してます。唯一、おっさんには渡してない。自分でなんとかできるよね、的な
のど飴と同じメーカーのこのスプレーも見つけて気になりました
風邪の引き始めは全身にまわる前に、局所集中ケアが大事かなと。
薬飲むと抗生剤なら胃が荒れるし、アレルギー薬はだるくなったりとするからねぇ。
そんなわけで点鼻薬も欠かせません。
点鼻薬に関しては病院から出してもらっているものなのですみません
アレルギー野郎は一度風邪をひくと後鼻漏や副鼻腔炎に発展するから、ほんと大変なのですよ
室内環境の空気管理としては、スリーフを加湿器に入れてます。
手の消毒にはこちらを。
赤ちゃんがいる家庭でも使える安心処方です
そんなところかなぁ。
あとは本当に当たり前のことですが、外だろうが基本マスク、人混みも避ける。
目は擦らない。(粘膜からウイルス入るよ。)
も、姉妹によく言い聞かせてます
せっかくの年末年始。
自分で言うのもなんですが、結構、責任感あるタイプなので、休みに入ると一気に疲れが出てしまうやつ。
だから、休み中、沢山遊びほうけていたくせに、休み明けに具合悪い…とか言っちゃうタイプとは気が合いませんね
気持ちよく年末年始迎えたいものですね。
もし少し体調が落ちめな方がいましたら、少しでも参考になれば幸いです。
どうか皆様、ご自愛下さい!

おまけ◡̈♥︎
免疫力上げることも、風邪予防には大事
私の場合はお買い物することが気分転換→免疫力upに繋がるような
大好き、私のメイクアップアイテムのByUR様から福袋が出たみたい
私も今日、朝一、気分が上がるお買い物をしてきました
納期は大体、2ヶ月後
そのあたりは辻井さんのリサイタルもあるね
BBA、暫く元気に頑張れそうです