都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎
❤︎❤︎❤︎
コロナを機に潜在保健師(専業主婦)を辞め、
日々、ワークバランス模索中なA型の私。
職場結婚♥︎典型的B型男児のうちの人。
破天荒AB型、現在SAPIX生の姉さん。
ポケモンのプリンですか?A型のたまこちゃん००♡⁾⁾
楽天ROOMはこちらにて◡̈♥︎
こちらの記事の続きとなります。

いや〜、すごいねぇ!現役だよ!
このチケットを持って、別エリアへ。
まきば園から道路渡って向かい側的な。
行ったら…
ここは北海道ですか
?いや、岩手のままです![]()
連鎖テレビ小説の「なつぞら」の世界観だったわ![]()
ちなみに今更ですが小岩井農場とは…
1981(明治24)年、日本鉄道会社副社長の小野義眞と、三菱第二代社長岩崎彌之助(創始者彌太郎の弟)、鉄道庁長官の井上勝の3人が、東北地方への鉄道開通を機に、食料増産のために農牧事業を起こそうと農場を開設。
牛舎です。
飼料の貯蔵が上でなされています。
これを見て、すごいね〜、てか暑いね〜と騒いでいた我ら。
まさかこの中に(国の重要文化財なのに!)、普通に今もなお、牛が飼育されているとはな
!
ずっと牛はいないと思ってた。爆
でもマミーが、
「ちょっと
!牛いる!」
と言って、よく目を凝らしたらいたという![]()
牛いるのわかる
?
まぁ、なんと可愛い子ちゃん![]()
![]()
お鼻ピンクだ〜![]()
細かい重要文化財の21棟は、こちらにてご確認下さいませ。←他力本願![]()
本音はもう少しいたかったところを、新幹線に乗る前に少しお土産を買わなければだったので、後ろ髪引かれながら帰途につきました![]()
同じ牧場?と言えども、マザー牧場とはまた別物![]()
![]()
連れてきてもらって感謝です![]()
あ、小岩井農場のお土産処はこんな感じ。
母的にはこの牛乳瓶のクッション面白いからいいじゃん!と言いましたが、姉妹は2人とも牧羊犬のぬいぐるみをマミー達に買ってもらってました![]()
私はと言うと農場限定販売とあるから、自分用とマミー達にもこれを1本ずつ買ったんだけど、
オンラインだったら買えるのな
!
なぜか私、ブランデーケーキと勘違いしてて
なぜ?
正しくはバターケーキなんですけども、少し塩気あり!
そしてそこそこずっしりで。
ECHIREのマドレーヌやフィナンシェが好きな方は好きかなと思います![]()
とある日の朝ごはんで頂きました。
以上、小岩井農場についてでした![]()
他にも焼き菓子色々〜![]()
てかカレーは食べたことがない!
これいいな![]()
飲むヨーグルトも飲んだことないかも?
岩手だと湯田牛乳もメジャーなのよね![]()












